河井寛次郎(かわい かんじろう)作品の買取

作品カテゴリー

  • 陶器・磁器

  • 茶道具

    河井寛次郎(かわい かんじろう)の生涯・功績

    河井寛次郎は昭和時代の陶工です。
    河井寛次郎は民芸陶器で有名な陶工です。
    当初は中国陶磁器の写しに取り組みましたが、
    民藝運動に加わり独自の形で用の美を追求しました。
    晩年は、彫刻家や仏師に依頼し、石像や木彫の作品も数多く作りました。
    かつての住まいが記念館として見学可能となっています。

    【年譜】
    1890年 島根県安来町の大工の家で誕生
    1910年 東京高等工業学校 窯業科へ入学。板谷波山の指導を受ける
    1914年 同行卒業後、京都陶磁器試験所に勤務し研究。浜田庄司と釉薬の研究をする。
    1920年 五代:清水六兵衛の窯を譲り受け「鐘渓窯」とする。作陶を開始。中国や朝鮮の古陶磁をヒントに斬新な作風を示した。
    1926年 柳宗悦・浜田庄司とともに日本民芸美術館設立趣意書を発表。無名職人による「民藝運動」に深く関わる
    1929年 高島屋の個展では、日本や朝鮮やイギリスの器から受けた影響をもとに古典から日用の器へと路線を変更した。この時期以降、寛次郎は作家としての銘を作品に入れないようになる
    1937年 故郷の民家の形をもとに、登り窯の形に対応するかのような構造をした新しい自宅兼仕事場を自らの設計により建築(現在の記念館)「鉄辰砂草花図壷」がパリ万国博覧会でグランプリを受賞する。
    1966年 76歳 没

    河井寛次郎(かわい かんじろう)の作品の魅力

    【鑑賞のポイント】
    陶芸作品は造形と釉薬・絵付などの焼成技術が陶工の腕の見せ所となります。
    河井寛次郎は陶器の技術で、作品を見るものを惹きつけます。
    当初は中国陶磁の研究で、さまざまな釉薬を復元しました。
    民藝運動に加わってからは、泥刷毛目・打薬・三彩・呉須釉など、独自の作風を確立させています。

    陶芸作品の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
    陶芸作品に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
    もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
    まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。

    河井寛次郎(かわい かんじろう)に関連する買取実績

    買取実績一覧はこちら

    河井寛次郎(かわい かんじろう)に関連する作家

    取扱い作家一覧へ戻る