中里逢庵 (なかざと ほうあん)作品の買取

作品カテゴリー

  • 陶器・磁器

  • 茶道具

    中里逢庵 (なかざと ほうあん)の生涯・功績

    中里逢庵は昭和・平成時代の陶工です。
    中里逢庵は唐津焼で有名な陶工です。
    太郎衛門窯という江戸時代から続き窯元の13代目でした。
    従来の唐津焼技法のみならず、新たな技法を取り入れた作品を製作しました。

    【年譜】

         1923年 佐賀県唐津町で父「十二代:中里太郎右衛門」の長男として生れる(本名:忠夫)
         1943年 東京高等工芸学校工芸図案科卒業
         1946年 陶芸家の加藤土師萌を師事し作陶の基本を学ぶ
         1969年 「十三代:中里太郎右衛門」襲名
    父の古唐津再現の意志を継ぎ、叩き・三島・鉄絵の技法を習得
         1992年 佐賀県重要無形文化財認定
         1995年 唐津市政功労賞受賞
         2002年 長男・忠寛に家督を譲り、「号:逢庵」と称した。
         2008年 旭日中綬章
         2009年 85歳 没。

    中里逢庵 (なかざと ほうあん)の代表作

    • 「叩き唐津手付瓶」 1984年(昭和59年)日本芸術院賞受賞

    中里逢庵 (なかざと ほうあん)の作品の魅力

    【鑑賞のポイント】
    陶芸作品は造形と釉薬・絵付などの焼成技術が陶工の腕の見せ所となります。
    中里逢庵は唐津焼の技術で、作品を見るものを惹きつけます。
    従来からの唐津焼技法にのっとり茶道具を製作し、
    先代が再現した古唐津の技法「叩き」を継承し、薄手の壺を製作しています。
    またトルコ青釉を使用したり、魚紋など新たな唐津焼に取り組みました。

    陶芸作品の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
    陶芸作品に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
    もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
    まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。

    中里逢庵 (なかざと ほうあん)に関連する買取実績

    買取実績一覧はこちら

    中里逢庵 (なかざと ほうあん)に関連する作家

    取扱い作家一覧へ戻る