八木一夫(やぎ かずお)作品の買取

作品カテゴリー

  • 陶器・磁器

    八木一夫(やぎ かずお)の生涯・功績

    八木一夫は昭和時代の陶工です。
    八木一夫はオブジェ焼で有名な陶工です。
    京焼の二代目として生まれましたが、独自の造形を追求し、
    世界的にも評価される陶芸家でした。
    前衛的な陶芸家のグループ「走泥社」を鈴木治らと結成し
    作品展を開催していました。
     
    【年譜】

    1918年(大正 7年) 陶芸家八木一艸の長男として京都で誕生。
    1931年(昭和 6年) 京都市立美術工芸学校彫刻科に入学。
    1937年(昭和12年)同校卒業後、商工省陶磁器試験所伝習生となり沼田一雅の「日本陶彫協会」に入会「陶彫」を学んだ。
    1946年(昭和21年)陶芸に専念するようになる。
             中島清を中心とした「青年作陶家集団」の創立に加わる。
    1948年(昭和23年)鈴木治らとともに「走泥社」結成
    1952年(昭和27年)染織家:高木敏子と結婚。
    1955年(昭和30年)陶器の実用性よりオブジェ作品へと移た。
    1972年(唱和47年)作品「頁1」を発表
    1979年(昭和54年)60歳 没

    八木一夫(やぎ かずお)の作品の魅力

    【鑑賞のポイント】
    陶芸作品は造形と釉薬・絵付などの焼成技術が陶工の腕の見せ所となります。
    八木一夫は白土の化粧と黒陶の技術で、作品を見るものを惹きつけます。


    陶芸作品の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
    陶芸作品に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
    もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
    まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。

    八木一夫(やぎ かずお)に関連する買取実績

    買取実績一覧はこちら

    八木一夫(やぎ かずお)に関連する作家

    取扱い作家一覧へ戻る