平櫛田中作品の買取
作品カテゴリー
彫刻・ブロンズ
平櫛田中の生涯・功績
平櫛田中は明治から昭和時代の彫刻家です。
平櫛田中は東京藝術大学で後進の指導にあたったり、1962年には文化勲章を受章した彫刻家です。
【年譜】
1872年〈明治5年)岡山県後月郡西江原村(現・井原市西江原町)の田中家に生まれる
1882年(明治15年)に広島県沼隈郡今津村(現・福山市今津町)の平櫛家の養子になった
1893年(明治26年) 大阪の人形師・中谷省古に弟子入りし木彫の修行を行う。
1937年(昭和12年) 帝国芸術院会員となった。
1944年(昭和19年) 帝室技芸員 東京美術学校教授に招聘される
1958年(昭和33年)「鏡獅子」を戦中のブランクを経て、20年をかけて完成する。
1962年(昭和37年) 文化勲章受章。
1965年(昭和40年) 東京藝大名誉教授となった。
1979年〈昭和54年〉 死去
平櫛田中の作品の魅力
【鑑賞のポイント】
彫刻は使用する素材と、その表現技法に彫刻家独自の作風が現れます。
動きを感じるような表現や力強さなどの表現力が評価されます。
平櫛田中は彩色した木彫作品で知られています。
1958年、6代目尾上菊五郎をモデルにした大作「鏡獅子」を戦中のブランクを経て、
22年をかけて完成させました。
彫刻の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
彫刻に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。