メール査定をお申込いただくうえで、お品物の写真は大きな判断材料となります。お品物の状態がわかる写真をお送りください。
ピントのあっていない写真や、暗くてお品物がはっきり見えない場合は、適正な査定額を提示できかねますので、お気をつけくださいませ。
ここでは、適正な査定をお受けいただけるための写真撮影のポイントをご紹介いたします。
作品によって確認箇所は異なりますが、木箱に入ったものには「箱」の有無によって評価額の変わる作品がございます。
木箱には作者の落款らっかん(サインと判子)のある「共箱」やご親族やお弟子さん達が極めて落款をする「極め箱」などもあり重要なポイントとなります。
木箱に書かれている「箱書き」はすべて画像添付をして下さい。
その他、すべての作品に鑑定証や付属品などがございましたら画像添付頂ければと思います。
陶磁器や絵画類など作品自体にサインがある場合も重要となりますのでここからは作品によっての撮影ポイントをご説明させて頂きます。
お品物にピントがあっていない
明るすぎて白飛びしている
暗すぎてお品物が見えにくい
お品物の一部が見えない
①作品と額装全体
②作品内のサイン
③額装の裏板が外せる場合はキャンパス(作家サインやタイトルが書かれている場合があります)
④共シール(作家サインやタイトルの書かれた紙)
⑤号数が分からない場合は作品サイズを測ってお知らせ下さい(キャンパス枠に記されいる事もあります)
①共箱と軸装全体
②蓋に書かれた「箱書き」(裏表)
③作品全体
④作品内の「落款」(サインと判子)
①作品の全体像
②底面や背面などのサイン
③高さ・横幅・奥行きなどのサイズをお知らせください
①作品の全体像
②作品の底面
③作品のサイン
④共箱の箱書き
※高さ・横幅・奥行きなどのサイズをお知らせください
牙状のお品には「自然環境研究センター」発行の「登録票」がないと扱いが出来ません。
※牙状でない彫刻作品には必要ございません。
①登録票
②象牙全体
③蓋側の丸い部分
北は北海道、南は沖縄まで、東京、大阪より無料で出張買取にお伺いいたします!関東、関西圏の場合、予約状況によっては即日対応も可能ですので、ご自宅に売りたい骨董品、美術品ある場合は、お気軽にお問い合わせください。
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島/ 山梨/ 長野/ 新潟/ 富山/ 石川/福井/ 東京/ 神奈川/ 千葉/ 埼玉/ 茨城/ 栃木/ 群馬/ 静岡/ 愛知/ 岐阜/ 三重/大阪/ 兵庫/ 京都/ 滋賀/ 奈良/ 和歌山/ 岡山/ 広島/ 鳥取/ 島根/ 山口/ 香川/徳島/ 愛媛/ 高知/ 福岡/ 佐賀/ 長崎/ 熊本/ 大分/ 宮崎/ 鹿児島/ 沖縄