• 店舗ブログ/更新情報

海外でも支持される川瀬巴水とは?新版画で描かれた作風と代表作

スティーブ・ジョブズ。2007年に彼が発表・発売したiPhoneで、スマートフォンという定義をも生み出した人物として知られています。誰もが知るアップルの創業者にして、実業家、そして工業デザイナーとして、亡くなった今でも、私たちの記憶に残る名前です。彼は、日本通として有名ですが、版画家・川瀬巴水作品のコレクターとしても知られています。今回は、日本のみならず海外の美術品コレクターまで魅了するに川瀬巴水についてご紹介します。

 

川瀬巴水(かわせ はすい)とは?
今から15年以上前になりますが、2009年に江戸東京博物館で「よみがえる浮世絵~うるわしき大正新版画~」という展覧会が開催されました。今を振り返ると、今回ご紹介する川瀬巴水などが、再注目されるきっかけとなった展覧会でした。最近では、2021年に東京・SOMPO美術館で開催された「特別展 川瀬巴水 旅と郷愁の風景」が注目を集めました。
では、昭和の浮世絵とも呼ばれる川瀬巴水はどのような芸術家だったのでしょうか。その生涯と 版画制作との関りからご紹介いたします。

 

●新版画という新しい浮世絵のスタイルで活躍した画家~川瀬巴水
明治16年 東京・芝区に生まれました。本名は川瀬文治郎(ぶんじろう)といいます。
14歳で画家を目指すが家業(糸組物職人)を継ぐため、夢を断念しました。
25歳で再び画家を志し、日本画家・鏑木清方に入門しています。最初は年齢を理由に断られるが、懇願の末に認められ、「巴水」の号を授かりました。
大正7年 師である鏑木清方と同門の伊東深水の木版画『近江八景』に感銘を受けたことがきっかけで、風景版画の道へ進む。「塩原おかね路」を制作。
大正8年 「東京十二題」の製作が始まる
大正9年 「旅みやげ第1集」の発表が始まり、連作として同三集まで制作され、版画家としての地位を確立する 
大正12年 関東大震災後、新たな作品制作のため、東京から北陸、中国、近畿を回る102日間にも及ぶ写生旅行に出る。
昭和6年 「東海道風景選集」が始まる
昭和14年 朝鮮の風景をスケッチした「朝鮮八景」を発表。
昭和19年 8月、空襲が激しさを増したことにより塩原福渡に疎開
昭和27年 文部省において保存記録に残すべき伝統的木版技術保持者として指定されましたが、特に褒章を受けることはありませんでした。
昭和32年 11月、74歳で死去。
※「新版画」とは
大正から昭和にかけて、絵師、彫師、摺師の協同作業によって制作された木版画です。江戸時代から続く、浮世絵・武者絵の技術の継承と発展を目指しました。
版元・渡邊/渡辺庄三郎が中心となり、伊東深水や川瀬巴水、吉田博、小原古邨、橋口五葉といった絵師たちによって、当時の時流にそった新しい版画芸術が次々と生み出されました。

●欧米でも高い人気を誇る日本の風景画家のひとり
川瀬巴水の作品は、昭和初期・戦前においてアメリカの美術鑑定家ロバート・ミューラーの作品収集を通じて欧米に広まり(現在、その多くはスミソニアン国立アジア美術館が所蔵)、日本国内よりも海外で高い評価を受けています。
葛飾北斎や歌川広重と並ぶ存在とされており3人の頭文字から「風景画の3H(Hokusai, Hiroshige, Hasui)」とも呼ばれています。先に記しましたが、アップル創業者のスティーブ・ジョブズは川瀬巴水の熱心なファンで、多数の作品を収集していたことが知られています。

 

 

川瀬巴水の作風

川瀬巴水は、日本の四季折々の自然や町並みを題材にしました。特に、雨・雪・夜景など、天候や時間帯の移ろいを繊細に表現しているところが注目されます。

●鮮やかで豊かな色彩表現
色彩表現面では、北斎の「赤富士」が7色、歌川広重で最大33色とされる中、川瀬巴水はそれ以上の色数を用いところに特徴があります。色彩への強いこだわりが、川瀬作品の大きな特徴といえます。

●叙情的で繊細な風景描写
川瀬巴水は、40年以上にわたり日本全国を旅しながら季節や天候の変化を巧みにとらえた風景を描き、旅情と郷愁を誘う情緒豊かな世界を作り上げたと言われています。

●新版画ならではの新しいモチーフ
波止場や乗用車、サンタクロースなど、従来の浮世絵版画には見られなかったモチーフを積極的に取り入れ、新版画の可能性を広げたと言われています。

川瀬巴水の代表作
第二次世界大戦前にも数多くの作品を生んだ川瀬巴水ですが、その作品は関東大震災や第二次世界大戦によって多くが失われてしまいました。戦前には外国人からの評価が高く、多くの作品が海外に渡っており、このころまでに制作されて日本国内に残された作品は少なく、希少性が高まっています。

●馬込の月(「東京二十景」より/1930年頃)
「東京二十景」の中でも特とりわけ高い評価を受ける作品です。満月に照らされた三本の松と田園風景が詩情豊かに描かれており、川瀬巴水の代表作として知られています。

●芝 増上寺の雪(「東京二十景」より/1925年)
雪化粧の増上寺を背景に、着物姿の女性が静かに歩む情景が描かれています。朱塗りの門と白い雪のコントラストが目を引き、昭和初期の冬の東京に漂う静けさや気品を感じさせる作品です。関東大震災から間もない時期に描かれ、震災後の東京の再生を象徴するものとしても知られています。

●月明の加茂湖(佐渡)(「旅みやげ第二集」より/1921年)
月光に照らされ静かにたたずむ加茂湖の夜景を描いた、初期の名作として高く評価されている作品です。淡い光に包まれた湖面や遠景が繊細に描かれ、色彩表現の巧みさが際立つ作品です。本作を含めて、優れた夕闇の表現力が川瀬巴水の特徴です。

●大坂道頓堀の朝(「日本風景集Ⅱ 関西篇」より/1933年)
関西地方を題材にしたシリーズの中でも特に人気の高い作品です。昭和初期の賑わう道頓堀の朝のひとときを捉え、実際の街の様子を精密に描く一方で、朝の光や静けさを通じて詩情も感じさせる作品となっています。

 

心に残る川瀬巴水の代表作、名品をお持ちではございませんか? 戦後の作品も名品が数々あります。

川瀬巴水の絶作として知られている「平泉金色堂」では画面中央に後ろ姿で消えゆく雲水を描いてあります。すでに胃がんを患っていた巴水自らを雲水に投影した作品として推察されています。川瀬巴水の多くは風景画ですが、その画面には人物が描かれています。そうした人物の来し方行く末まで思いをはせることができるような表現力は、いつまでも見るものを飽きさせることがありません。
もし、お手元にご不要となった川瀬巴水作品がありましたら、まずは美術品骨董品買取こたろうにご相談ください。川瀬巴水没後となる後摺の木版画では、生前の作品より価値が下がることがありますが、どのような作品をお持ちかについてお調べして、お買取価格のご提案をいたします。

 

美術品骨董品買取こたろうでは川瀬巴水作品のご売却・ご処分を承ります。
川瀬巴水作品のご処分なら、経験豊富なプロ査定士/鑑定士/専門家が在籍し、安心・便利で実績ある買取専門店・骨董品買取こたろうにお任せください。
価値不明でも川瀬巴水作品の鑑定から買取り価格の提案まで、親切丁寧に説明対応いたします。
川瀬巴水作品を拝見し、詳細豊富な買取相場データから弊社査定員・スタッフが適正適切、満足いただける査定価格・買取価格をご算出提示します。査定額が納得できなければ、お断りいただいても大丈夫。また写真での査定もお手軽でおすすめです。
こたろう店舗での店頭買取や自宅への出張買取、宅配買取・郵送での買取方法に対応いたします。
全国出張料無料・手数料無料・無料査定で納得の高値買取の当店をご利用ください。ご都合が悪くなってもキャンセル料もなし。一切費用なし。川瀬巴水作品以外もご相談ください。 
  

《買取品目の例》
絵画(西洋絵画・洋画、日本画、水墨画、油彩画・油絵、水彩画、木版画)、掛け軸・掛軸、屏風、色紙、現代美術・現代アート・現代アーティスト作品、写真作品、西洋アンティーク・西洋美術、中国骨董・中国美術・中国書画、陶磁器(瀬戸焼・備前焼・九谷焼)、ブロンズ彫刻・置物作品(ブロンズ、仏像)、ガラス工芸、鉄瓶・銀瓶、花籠 茶道具(茶碗・茶釜・香炉・花入/花瓶)、食器・漆器(蒔絵)、武具・甲冑・刀剣類・刀装具(鐔・目貫など)、根付、象牙製品、翡翠、珊瑚、香木、切手・古銭、ビスクドール、工芸品・古美術品・骨董品の高価買取対応しています。
アンティーク家具、お酒、ブランド商品、宝飾品、貴金属、金製品・銀製品など買取などさまざまなお品物も買取実績が豊富な当店にご相談・お問合せください。
ご自分のコレクションのみならず、未額装の絵画、ご実家でご親族が購入し、倉庫に残ってあった多数・大量のお品物の査定やご処分、ご売却・現金化などにも対応可能です。
国内外の大手オークションへの出品もお気軽にご相談ください。

 

WEBからメール、LINEで簡単査定! 年中無休・24時間受付中!お気軽にどうぞ!

骨董品買取こたろう|確かな目利きで高額査定
URL: https://kotto-kotaro.com/contact/

買取実績

日本画・掛軸/龍図( 有道佐一)

買取価格:合計20000円

京都府京都市/ 38歳 女性 買取実績詳細はこちら

日本画・掛軸/木版画 他3点( 小倉遊亀 )

買取価格:10,000円

岐阜県岐阜市/ 男性/60代  買取実績詳細はこちら

日本画・掛軸/花鳥画( 下村観山)

買取価格:5万円

神奈川県横浜市/ 30代男性 買取実績詳細はこちら

絵画/油彩画 静物画( 鈴木信太郎)

買取価格:20万円

千葉県/ 70代男性 買取実績詳細はこちら

日本画/木版画 風景画( 吉田博)

買取価格:5万円

東京都文京区/ 60代女性 買取実績詳細はこちら

西洋美術/クリスタル置物( SWAROVSKI)

宮城県石巻市/ 男性 20代 買取実績詳細はこちら

陶器・磁器/ピッチャー 花瓶( バーナード・リーチ/山本一洋)

買取価格:合計 330,000円

大阪府大阪市/ 39歳 女性 買取実績詳細はこちら

その他/香木伽羅6点( 作家不明)

買取価格:16,000円

静岡県浜松市/ 男性/50代  買取実績詳細はこちら

洋画/油彩画( 織田廣喜)

買取価格:8000円

大阪府吹田市/ 63歳 女性 買取実績詳細はこちら

陶器・磁器/有田焼 白磁丸型壺( 井上萬二)

買取価格:30,000円

福岡県飯塚市/ 40代 男性 買取実績詳細はこちら

買取実績一覧はこちら

一点ずつ丁寧に鑑定・査定いたします

出張買取・店舗買取の
お申し込みはこちら

お急ぎの場合は当日査定も対応可能です。
まずはお気軽にご相談ください。