今、人気の骨董品ジャンルとは?初心者にもわかる魅力を解説!

●骨董品 人気のジャンルとは?
近年、骨董品市場は国内外を問わず再び大きな盛り上がりを見せています。歴史や文化、作家・職人の技が凝縮された逸品を自宅に迎えるだけでなく、投資対象やインテリア、趣味・コレクションとしても人気です。しかし、骨董品はジャンルごとに価値基準や魅力、選び方が大きく異なるのをご存知でしょうか?
今回は、「骨董品の人気ジャンル」について初心者の方にもわかりやすく、今の市場で特に人気がある10大ジャンルの特徴・魅力・選び方ポイントを解説します。
●骨董品 人気ジャンル一覧とランキング
まずは、現在非常に人気のある骨董ジャンルをざっくり把握しましょう。
●ジャンル別:特徴・魅力・価値のポイント
1. 絵画
日本画(掛け軸含む)、洋画、近代美術など、「絵画」は不動の人気ジャンルです。
- 注目ポイント:著名な作家や流派、時代背景、技法、保存状態。真贋判定にプロの目が必要な場合が多いですが、市場は安定して高い人気です。
- 代表例:横山大観、東山魁夷、藤田嗣治、ピカソ、ルノワール など
2. 掛け軸
和室や茶室に飾る装飾品として伝統的な掛け軸。日本美術では「書」と「画」の両方が楽しめます。
- 魅力:四季折々の題材や行事に合わせて飾れる実用性があり、紙や絹の表装(仕立て方)で価値も変動します。
- 保存法:湿度・虫害・光焼け対策が必須です。
3. 陶磁器
焼き物は世界中の骨董市場で王道ジャンルです。
- 種類:古伊万里(江戸初期の伊万里焼)、九谷焼、備前焼、李朝陶磁、西洋はマイセンやリモージュ等も人気です。
- ポイント:産地、時代、作家、絵付けや釉薬、ろくろや型押しなどの成型技術が価値を左右します。
4. 茶道具
茶碗・茶入・水指・棗など、茶道文化に根ざすアイテムは落ち着いた人気ジャンルです。
- 選び方:「千家十職」や有名作家/伝来の銘品は特に高価で流通しています。
- 楽しみ方:茶会で実際に使うことや、「見立て」で日常使いにすることも楽しみ方のひとつです。
5. 刀剣
日本刀を始めとした刀剣類は、日本人だけでなく海外のコレクターからも高い人気です。
- 魅力:鍛造技術・刃文・在銘(刀匠名)の美と伝統。
- 注意点:所有には「登録証」が必須。偽物や模造刀も多く、真贋鑑定が重要です。
6. 甲冑
鎧、兜は美術品として大変な迫力・威厳が人気です。
- 特徴:漆塗りや金工細工、家紋入りのものは高く評価されます。
- 価値基準:時代・保存状態・付属品(面頬など)で大きく差がつきます。
7. 古民具
江戸~昭和初期の民芸家具や道具類。
- 魅力:実用性+インテリア性。台所道具や行燈、ちゃぶ台、箪笥等は現代でも人気です。
- コレクション例:薬箪笥、水屋箪笥、銭箱、ガラス戸棚、火鉢など。
8. 西洋アンティーク
ヨーロッパ各国の家具、ガラス、陶磁器、銀器、ブロンズ等。
- 特徴:フランス・イギリス・ドイツなど、文化的背景も多様。
- 人気の品:ミラー、キャビネット、シャンデリア、バカラのガラス等
9. 根付・彫刻
根付(江戸期の装飾彫刻)は世界のコレクターからも高く評価されています。
- 特徴:象牙・木・鹿角など素材も多彩で、職人の超絶技巧が光ります。
- 自在置物(金属で作られた可動式の彫刻)も現代人気が高い小型彫刻です。
10. 美術工芸品
日本の伝統技術が結晶した美術・工芸品。
- 漆芸、金工、銀器、七宝など。細密で豪華な装飾や技巧が魅力です。
- 現代作家ものも値上がり傾向で、投資対象としても注目されています。
●骨董品ジャンル別 人気作品・高額落札事例紹介
骨董品の中には非常に高額で取引されるものも多く、たとえば有名な日本刀が数千万円で売買されたり、由緒ある陶磁器の伝世品が数百万円でオークション落札されることも珍しくありません。西洋アンティークでは、バカラガラスやマイセン磁器の特定モデル、さらにはアンリ・ルソーやモディリアーニといった著名画家の絵画が特に高値で取引されています。茶道具の世界でも、本阿弥光悦作の茶碗や、重要文化財級の茶入などが美術商を通じて億単位で売買されるケースもあります。
●初心者向け骨董品選びのアドバイスとQ&A
Q1. どのジャンルから始めるべき?
まずは自宅やライフスタイルに合い、「見て触れて心地よい」ものを。手頃な陶磁器や古民具、小さな根付・彫刻、美術工芸品など、手の届きやすい価格帯から入門が安心です。
Q2. 真贋判定や保存のコツは?
- 「登録証」や「在銘」「鑑定書」つきのものを選びましょう。
- 絵画・掛け軸は湿度、直射日光を避けるのが鉄則。陶磁器や茶道具は割れや欠け防止、刀剣・甲冑は錆や劣化対策必須です。
Q3. ジャンルごとに購入時チェックするポイントは?
- 絵画は真贋と画家名、陶磁器は高台や銘・キズ、茶道具は付属品や伝来、刀剣や甲冑は書類や付属品の有無、西洋アンティークは修復歴や刻印などを。
- 細工や装飾は、欠けや摩耗、シミ、色褪せなどを丁寧に観察しましょう。
●まとめ
骨董品にはジャンルごとの歴史・技術・美意識、物語が込められています。
掛け軸や絵画は癒やしとインテリア性を、陶磁器や茶道具は日常使いも楽しめるアート性を、刀剣・甲冑は歴史ロマンや威厳を、古民具は和の味わいとレトロ感を、根付や美術工芸品は職人技の結晶を――どれも現代に受け継ぐべき日本と世界の財産です。
それぞれのジャンルの特徴・価値の見極めや、お気に入り一品との出会いは、きっとあなたの人生をより豊かに彩ってくれるでしょう。
骨董品買取こたろうでは骨董品・美術品のご売却・ご処分を承ります。
骨董品・美術品作品のご処分なら、経験豊富なプロ査定士/鑑定士/専門家が在籍し、安心・便利で実績ある買取専門店・骨董品買取こたろうにお任せください。
価値不明でも骨董品・美術品の鑑定から買取り価格の提案まで、親切丁寧に説明対応いたします。
作品を拝見し、詳細豊富な買取相場データから弊社査定員・スタッフが適正適切、満足いただける査定価格・買取価格をご算出提示します。お値段が納得できなければ、お断りいただいても大丈夫。また写真での査定もお手軽でおすすめです。
こたろう店舗での店頭買取や自宅への出張買取、宅配買取・郵送での買取方法に対応いたします。
全国出張料無料・手数料無料・無料査定で納得の高値買取の当店をご利用ください。ご都合が悪くなってもキャンセル料もなし。一切費用なし。骨董品・美術品以外もご相談ください。
《買取品目の例》
絵画(西洋絵画・洋画、日本画、水墨画、油彩画・油絵、水彩画、木版画)、掛け軸・掛軸、屏風、色紙、現代美術・現代アート・現代アーティスト作品、写真作品、西洋アンティーク・西洋美術、中国骨董・中国美術・中国書画、陶磁器(瀬戸焼・備前焼・九谷焼)、ブロンズ彫刻・置物作品(ブロンズ、仏像)、ガラス工芸、鉄瓶・銀瓶、花籠 茶道具(茶碗・茶釜・香炉・花入/花瓶)、食器・漆器(蒔絵)、刀剣・刀装具、根付、象牙製品、翡翠、珊瑚、香木、切手・古銭、ビスクドール、工芸品・古美術品・骨董品の高価買取対応しています。
アンティーク家具、お酒、ブランド商品、宝飾品、貴金属、金製品・銀製品など買取などさまざまなお品物も買取実績が豊富な当店にご相談・お問合せください。
ご自分のコレクションのみならず、未額装の絵画、ご実家でご親族が購入し、倉庫に残ってあった多数・大量のお品物の査定やご処分、ご売却・現金化などにも対応可能です。
国内外の大手オークションへの出品もお気軽にご相談ください。
骨董品買取こたろう|確かな目利きで高額査定
■画像を送って待つだけ!LINEで無料査定を希望の方はこちら
■メールで無料査定を希望の方はこちら
WEBからメール、LINEで簡単査定! 24時間受付中!お気軽にどうぞ!
関連記事
買取実績
こたろうの買取品目一覧
絵画
掛軸
茶道具
陶器・磁器
中国骨董品
刀剣・日本刀・武具
工芸品
漆器
彫刻
木工品
西洋アンティーク・西洋陶器・西洋美術品
珊瑚
骨董品
古銭
書道具
切手
アンティーク家具
べっ甲
時計・貴金属・宝石
古書