• 店舗ブログ/更新情報

荻須高徳の作品の値段は?作風・代表作からわかる価値と落札事例

「パリの画家」として知られる荻須高徳。第二次世界大戦勃発前に渡仏し、戦時中は日本に帰国しましたが、戦後フランスに再び戻り、フランスで亡くなりました。
パリの街並みや下町風景を独特の重厚で落ち着いた色彩で描き、建物の壁や路地の質感、静謐な空気感を表現したことから、日本人のみならず地元・フランスの人々に愛された画家でした。今回は、85年の人生の大半をフランスで生きた日本人画家・荻須高徳をご紹介します。

  
荻須高徳(おぎす たかのり)とは
19世紀後半、フランスのパリは世界の中で芸術の中心地となります。欧米人にとどまらず、日本人でも貪欲な芸術家はパリを目指しました。
荻須高徳に先んじた佐伯祐三もパリに生き、パリで亡くなった画家でした。佐伯祐三の後を継ぐように、パリの町並みをひたすら描き続けたのが、荻須高徳です。

 

●20世紀の日本を代表する洋画家の一人
荻須高徳は1901年に愛知県中島郡(現在の稲沢市)に生まれました。1922年に東京美術学校(現在の東京藝術大学)西洋画科に入学し、1927年に卒業すると、同年9月、26歳でフランス・パリに渡りました。東京美術学校の先輩である画家・佐伯祐三(1898年大阪生まれ。1924年に渡仏し、1928年に30歳でパリに没する。)の影響を受け、早世した佐伯の後を追うように、半世紀以上にわたってパリの街並みを描き続けました。

●生涯の大半をパリで過ごした
荻須高徳は、戦前の1927年から1939年まで、戦後は1948年以降と、生涯の大半をパリで過ごしました。その間、ルーヴル美術館の絵画群や、ユトリロ(フランスの画家。印象派やポスト印象派の流れを汲みつつ、独自の抒情的な風景画を描きました。特に、パリやモンマルトルの街並みや教会、坂道などを描いた作品で知られる)など同時代の画家の作品から刺激を受けたといいます。
戦前の1928年に、サロン・ドートンヌ(フランス・パリで1903年から毎年秋に開催される美術展覧会。国際的な芸術家の登竜門的な存在)に入選し、戦前・戦後を通じてヨーロッパ各地で個展を開催するなど精力的に活動を続けました。

●レジオン・ド・ヌール勲章を授与された
1956年、荻須高徳はレジオン・ドヌール勲章を受章します。レジオン・ド・ヌール勲章とは、フランスの最高勲章です。当時のパリ市長にも「最もフランス的な日本人」と称されました。荻須高徳は、日本だけでなく、パリの人々からも長く愛され続けている日本人画家と言えます。
日本でも1986年に文化勲章を授与されています。

 
荻須高徳の作品の作風・価値・値段(落札事例)
荻須高徳は題材として、パリの街角、裏通り、古い建物、カフェ、セーヌ河畔など都市風景を一貫して描きました。華やかな名所ではなく、素朴で人々の生活が感じられる場面を好んで描きました。これらの風景を詩的にとらえた魅力ある作品を描く画家として、人気が高くなっていきました。

 

●荻須高徳の作風
荻須高徳の作風・技法には、油絵や水彩画、版画作品としてリトグラフ(石版画)などがあります。パリの街を描いた風景画が有名です。パリは災害が少なく、古くから残る建物が多いため、絵画の題材として多く取り上げました。
初期の作品では、佐伯祐三やユトリロの影響が強く、暗く力強いタッチが特徴です。佐伯の死後は、佐伯祐三の影響が薄れ、穏やかなタッチで描かれる作品が多くなりました。以後、独自のスタイルを確立し、国際的な評価を得ていきました。

●荻須高徳の作品の価値
荻須高徳の作品は、高値で取引される傾向にあります。特に1920年代後半に、パリで制作していた時期の作品は、高値になることが多くあります。
ただし、図柄や制作年代、サイズ(号数)によって大きく変動することがあります。荻須高徳の若い頃と熟年期の作品では、作風や図柄が異なったり、技術が向上したりしているためです。

●荻須高徳の作品の値段(落札事例)
荻須高徳の油絵は、保存状態が良好であれば、数百万円から一千万円を超える金額で取引されることが多い画家です。人気作はオークションなどにおいて、数千万円で取引されたこともありました。
日本のみならずフランスでも高く評価されているため、日本でのオークションでも海外からの入札があるケースもあります。
落札事例:1929年の油絵は、2006年に3,000万円で落札されました。
テレビ番組で荻須高徳のリトグラフが、25万円と鑑定された例もあります。

 
荻須高徳の代表作
先にご紹介したように、荻須高徳の肉筆・油彩画は、非常に高額で現在も売買されています。
ここでは、美術市場での流通価格が比較的安いリトグラフ作品となっている代表作の作品名をご紹介しておきます。

 

●ラ・グリーユ(1977年)リトグラフ作品
パリ2区・モントルグイユ通りの一角にある、「ラ・グリーユ」という名前のレストランを描いた作品です。
荻須高徳はレストランの佇まいが気に入ったのか、構図を変えて繰り返し描きました。

●金の時計盤(1978年)リトグラフ作品
モンマルトルなどに見られる、古い街角の一場面を描いたものです。
荻須高徳は、パリの華やかな観光地ではなく、生活感のある裏通りや、商店街などをよく描きました。

●靴屋メトロ(1986年)リトグラフ作品
リトグラフ作品の中でも高く評価され、晩年の代表作とされているものです。
外に張り出した靴屋の看板や赤い壁がおしゃれで、当時のパリを連想させる作品です。

その他、「金獅子亭」「金の時計盤」など、ショップや建造物を描いた作品が有名です。

 
荻須高徳の油彩作品はかなりの高額査定が期待! リトグラフ作品でも相応の値段で売却できます!

以上で、20世紀にフランスで活躍した日本人画家・荻須高徳についてご紹介してまいりました。自筆の油彩画は美術市場でもかなり高額取引となる洋画家の一人ですが、晩年は油彩では表現できない色彩をリトグラフに求めました。当然複数刷られたリトグラフではありますが、自筆サインの入った限定のリトグラフは非常に価値のあるものです。
もし、お手元に荻須作品がありましたら、ご処分の前に、まずはこたろうまでご相談ください。

 

美術品骨董品買取こたろうでは荻須高徳作品のご売却・ご処分を承ります。
荻須高徳作品のご処分なら、経験豊富なプロ査定士/鑑定士/専門家が在籍し、安心・便利で実績ある買取専門店・絵画買取・骨董品買取こたろうにお任せください。
価値不明でも荻須高徳作品の鑑定から買取り価格の提案まで、親切丁寧に説明対応いたします。
荻須高徳作品を拝見し、詳細豊富な買取相場データから弊社査定員・スタッフが適正適切、満足いただける査定価格・買取金額をご算出提示します。査定額が納得できなければ、お断りいただいても大丈夫。また写真での査定もお手軽でおすすめです。
こたろう店舗での店頭買取や自宅への出張買取、宅配買取・郵送での買取方法に対応いたします。発送・郵送での買取は買取成立で送料無料。
全国出張料無料・手数料無料・無料査定で納得の高値買取の当店をご利用ください。ご都合が悪くなってもキャンセル料もなし。一切費用なし。荻須高徳作品以外もご相談ください。 

 

《買取品目・取扱品目の例》
絵画(額装西洋絵画・洋画、日本画、水墨画、油彩画・油絵、水彩画、木版画、リトグラフ、シルクスクリーン、銅版画)、掛け軸・掛軸、屏風、色紙、現代美術・現代アート・現代アーティスト作品、写真作品、西洋アンティーク・西洋美術、中国骨董・中国美術・中国書画、陶磁器(瀬戸焼・備前焼・九谷焼)、ブロンズ彫刻・置物作品(ブロンズ、仏像)、ガラス工芸、鉄瓶・銀瓶、花籠 茶道具(茶碗・茶釜・香炉・花入/花瓶)、食器・漆器(蒔絵)、武具・甲冑・刀剣類・刀装具(鐔・目貫など)、根付、人形、翡翠、珊瑚、香木、切手・古銭、ビスクドール、工芸品・古美術品・骨董品の高価買取対応しています。査定にご納得いただければ、その場で現金でのお支払い。
額付きでない額縁なしの絵画、箱無しの陶器、作家名不明、価値不明、内容不明、鑑定書なし、状態が良くないものなどのお品物も、お気軽にお問い合わせください。
アンティーク家具、お酒、ブランド商品、宝飾品、貴金属、金製品・銀製品など買取などさまざまなお品物も買取実績が豊富な当店にご相談・お問合せください。
ご自分のコレクションのみならず、未額装の絵画、ご実家でご親族が購入し、倉庫に残ってあった多数・大量のお品物の査定やご処分、
開店祝いや新築祝いの頂き物、画廊や百貨店でインテリアとして購入した美術品の整理、ご売却・現金化などにも対応可能です。
国内外の大手オークションへの出品もお気軽にご相談ください。

 

WEBからメール、LINEで簡単査定! 年中無休・24時間受付中!お気軽にどうぞ!
電話でのお問い合わせは受付時間9:30-18時で対応いたします。

 

骨董品買取こたろう|確かな目利きで高額査定
https://kotto-kotaro.com/contact/

買取実績

刀剣・武具/日本刀、脇差、短刀( 作家不明)

買取価格:90000円

宮城県名取市/ 女性 50代 買取実績詳細はこちら

武具・刀剣/日本刀 拵え( 作家不明)

買取価格:まとめて13万円買取

宮城県白石市/ 70代 男性 買取実績詳細はこちら

絵画/シルクスクリーン( エルテ )

青森県むつ市/ 50代 男性 買取実績詳細はこちら

絵画/油彩画 風景画( 小田切訓)

買取価格:86000円

宮城県仙台市/ 30代女性 買取実績詳細はこちら

刀剣・武具/脇差( 和州国住信永)

買取価格:合計 35,000円

大阪府高槻市/ 66歳 男性 買取実績詳細はこちら

工芸品/銅製花瓶( 金谷五良三郎)

買取価格:3000円

京都府京都市/ 35歳 男性 買取実績詳細はこちら

茶道具/茶道具各種( 作家不明)

買取価格:合計 35,000円

兵庫県 加古川市/ 47歳 男性 買取実績詳細はこちら

日本画・掛軸/十二ヶ月掛軸セット( 作家不明)

買取価格:2,000円

岐阜県大垣市/ 女性/40代  買取実績詳細はこちら

彫刻・ブロンズ/木彫( 神保豊)

買取価格:合計117,000円

滋賀県 大津市/ 76歳 男性 買取実績詳細はこちら

刀剣・武具/鍔( 作家不明)

買取価格:合計100,000円

大阪府 大阪市/ 54歳 男性 買取実績詳細はこちら

買取実績一覧はこちら

一点ずつ丁寧に鑑定・査定いたします

出張買取・店舗買取の
お申し込みはこちら

お急ぎの場合は当日査定も対応可能です。
まずはお気軽にご相談ください。