工芸品
根来茂昌 工芸品/唐銅水次の買取実績
以前、買い取りさせていただいたお客様から
お父様の遺品整理で、ご実家までお呼び頂きました。
査定のポイント
唐銅の獅子蓋になっていてとても可愛らしい水次でした。
釜師、根来茂昌の作品です。
●根来茂昌
1925年 大阪府で生まれる
1953年 武蔵野美術学校彫刻科卒業する
1971年 伝統工芸新作展で奨励賞を受賞する
1976年 伝統工芸武蔵野展で武蔵野教育委員会賞を受賞する
1977年 伝統工芸武蔵野展で日本工芸会賞を受賞する
1978年 伝統工芸武蔵野展で監審査員をつとめる
1980年 日本橋三越本店にて個展を開催する
1984年 伝統工芸武蔵野展で監審査員をつとめる
1987年 品川海晏寺の狛犬香炉を制作する
1988年 藤沢聖心布教姉妹会の梵鐘を制作する
1990年 紫綬褒章を受章する
1991年 品川海晏寺の五具足制作する
1998年 勲四等旭日小綬章を受ける
2002年 廣徳禅寺の梵鐘の制作する
2004年 萬満寺の梵鐘を制作する
鑑定士より一言
この度もご縁頂きありがとうございます。
リピートでのご利用でした。
大切に使ってくださるどなたかのもとへ
必ず橋渡し行って参ります。