陶器・磁器
三代徳田八十吉 陶器・磁器/九谷焼飾皿の買取実績
弊社ホームページよりLINE無料査定より、九谷焼の人間国宝・三代徳田八十吉作品のご相談いただました。
 きお住まいがこたろう東京店からほど近く作品内容も優品であることから実物を拝見し、
 より確かな評価査定をご提示できるよう出張し、当日は査定金額をお伝えしました。
 ご依頼者様のご家族とご一緒に、十分に考えていただく期間を設けてさせていただきました。
 後日、ご連絡をいただき、ご納得いただいた上で、この度のご縁をいただきました。
査定のポイント
査定した作品は三代徳田八十吉の飾皿で最上位作品ということもあり、
 しっかりと隅々まで欠点に結びつく箇所がないか確認し、
 完品であることから最高の査定、評価をお伝えしてとてもご満足いただけた様子でした。
 
 ●三代徳田八十吉
 昭和 8年 石川県小松市生まれ。
 昭和33年 第1回一水会陶芸部展に初入選。
 昭和38年 第1回朝日陶芸展及び第6回日展に初入選。日展には第11回まで連続して入選。
 昭和46年 18回日本伝統工芸展の初入選でNHK会長賞。
 昭和52年 24回展で日本工芸会総裁賞。
 昭和61年 第33回展で保持者選賞を受賞。
 平成 9年 重要無形文化財「彩釉磁器」保持者(人間国宝)に認定。
 平成21年 逝去
 
鑑定士より一言
こたろうでは長年陶器に携わってきたスタッフが在籍しており、
 作品の査定にとどまらず技術的に優れた箇所などの説明も加え、
 よりお客様に寄り添った対応を心がけております。
 ぜひこたろうまで何でもご相談ください。





