荒木寛畝(あらき かんぽ)作品の買取

作品カテゴリー

  • 日本画・掛軸

    荒木寛畝(あらき かんぽ)の生涯・功績

    荒木寛畝は江戸から大正時代の画家です。
    荒木寛畝は東京美術学校で後進の指導に当たり、1900年には帝室技芸員の指定を受けました。

    【年譜】
    1831年 江戸芝赤羽橋で誕生(幼名:光三)(別号:雲居・橋村・木吉・詩画堂主人・達庵)
    1839年 谷文晁系の絵師:荒木寛快に入門
    1856年 荒木寛一と共に秋月藩主黒田長元の屋敷で席画を行う
    1859年 土佐藩の御用絵師となる
    1872年 内田政雄招来の油彩画を見て感銘を受ける
    1879年 高橋由一・五姓田義松らと明治天皇・昭憲皇太后・英照皇太后の御影を描いた
    1884年 第2回パリ府日本美術縦覧会「孔雀」「雪中三顧」出品
    1884年 第2回内国絵画共進会「太真王夫人」「花鳥」銅賞
    1890年 第3回内国勧業博覧会出品「孔雀図」妙技二等賞
    1898年 東京美術学校教授に就任
    1900年 帝室技芸員 パリ万国博覧会「孔雀図」銀牌受賞
    1905年 セントルイス博覧会では二等賞受賞
    1907年 東京府勧業博覧会「孔雀図」金賞受賞 勲六等瑞宝章
    1915年 85歳 没

    荒木寛畝(あらき かんぽ)の作品の魅力

    【鑑賞のポイント】
    絵画は使用する画材と、その表現技法に画家独自の作風が現れます。
    荒木寛畝は伝統的な日本画の技術と洋画の写実性に加え、岡本秋暉の影響され、
    大胆でありつつも格調高い花鳥図を得意とするようになりました。

    絵画の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
    絵画に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
    もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
    まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。

    荒木寛畝(あらき かんぽ)に関連する買取実績

    買取実績一覧はこちら

    荒木寛畝(あらき かんぽ)に関連する作家

    取扱い作家一覧へ戻る