朝倉文夫(あさくら ふみお)作品の買取
作品カテゴリー
彫刻・ブロンズ
朝倉文夫(あさくら ふみお)の生涯・功績
朝倉文夫は明治から昭和時代の彫刻家です。
朝倉文夫は文展・日展で活躍し、1948年には文化勲章を受章しています。
【年譜】
1883年 大分県大野郡朝地町に誕生
1893年 養子として朝倉宗家を継ぐ
1902年 実兄の彫塑家、 渡辺長男宅に住み彫塑を学ぶ
1903年 東京美術学校彫刻選科に入学
1907年 同校彫刻選科卒業
卒業制作「進化」制作
谷中天王寺にアトリエを新築 子弟養成
1908年 第2回文展「闇」2等賞受賞 文部省買上
1909年 東京美術学校研究科修了
第3回文展「山から来た男」三等賞受賞 文部省買上
1910年 第4回文展「墓守」二等賞受賞 文部省買上
1911年 シンガポール、ブルネイ、その他、南洋を視察
第5回文展「土人の顔:其の二」三等賞受賞 文部省買上
1912年 第6回文展「若き日の影」三等賞 文部省買上
1913年 第7回文展「含羞」二等賞受賞
1914年 第8回文展「いづみ」二等賞受賞
1916年 文展審査員任命
1919年 帝展審査員任命
1921年 東京美術学校教授任命
1927年 第1回朝倉塾彫塑展覧会
1934年 台東区で朝倉彫塑塾設立
1945年 帝室技術員に任命
1948年 第6回文化勲章受章(大分県1号)
1958年 日展顧問任命
1961年 台東区名誉区民推載
1964年 81歳 没
朝倉文夫(あさくら ふみお)の代表作
- 墓守 1910年 - 1910年の第4回文展に出品し、2等賞を受賞。朝倉彫塑館所蔵の石膏原型は重要文化財に指定
朝倉文夫(あさくら ふみお)の作品の魅力
【鑑賞のポイント】
彫刻は使用する素材と、その表現技法に彫刻家独自の作風が現れます。
動きを感じるような表現や力強さなどの表現力が評価されます。
朝倉文夫は近代日本彫刻のアカデミズムを体現したと評されました。
リアリティに徹する作風から「東洋のロダン」とも呼ばれています。
彫刻の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
彫刻に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。