帖佐美行作品の買取

作品カテゴリー

  • 彫刻・ブロンズ

  • 工芸品

    帖佐美行の生涯・功績

    帖佐美行は昭和から平成時代の彫金家です。
    帖佐美行は日展で活躍し、1993年には文化勲章を受章しています。

    【年譜】
    1919年 鹿児島県生まれ。本名・良行。
    1930年 小林照雲に師事
    1940年 海野清に師事する。
    1942年 新文展に初めて入選、戦後は日展に出品
    1954年 特選、翌年も特選。
    1957年 日展審査員。
    1958年 日本金工作家協会結成に参加、日展評議員
    1962年 現代工藝美術家協会結成に参加
    1966年 日本芸術院賞受賞
    1969年 日展理事
    1974年 日本芸術院会員
    1975年 日展常務理事
    1978年 日本新工芸美術家連盟を結成
    1987年 文化功労者
    1993年 文化勲章受章。
    2002年 逝去

    帖佐美行の作品の魅力

    【鑑賞のポイント】
    彫金はおもに金属板の表面を鏨を用いて彫り、打出し、透かしたり、
    他の金属を嵌めたりして装飾する技法で、素材として
    金・銀・銅・赤銅・真鍮・鉄・錫・鉛などを使用する工芸です。
    帖佐美行は帖佐美行の作品の特徴は古くからある彫金技法をベースに、
    溶接や鍛造などの技法も組み込んでいる所にあります。
    また建築の壁面装飾をしている事もその功績として挙げられ、
    鉄パイプも使うなどの斬新な作風は日本を飛び越えて
    世界で支持されました。

    金工作品の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
    金工作品に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
    もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
    まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。

    帖佐美行に関連する買取実績

    買取実績一覧はこちら

    帖佐美行に関連する作家

    取扱い作家一覧へ戻る