濱田庄司(はまだ しょうじ)作品の買取

作品カテゴリー

  • 陶器・磁器

    濱田庄司(はまだ しょうじ)の生涯・功績

    濱田庄司は昭和時代の陶工です。
    濱田庄司は益子焼で有名な陶工です。
    1955年に民芸陶器/益子焼で人間国宝の指定を受け、1968年には文化勲章を受章しました。
    イギリスから帰国後に益子で開窯し、民芸ブームの礎を築きました。
    また島岡達三や多くの陶工を育てています。
    子息の浜田篤哉、晋作も陶芸家となっています。

    【年譜】
    1894年 神奈川県橘樹郡高津村で生れる。(本名:象二)
    1913年 東京高等工業学校の窯業科に入学。板谷波山に師事し、先輩の河井寛次郎を知る
    1916年 卒業後、河井寛次郎と京都市立陶芸試験場にて主に釉薬の研究を行う。富本憲吉とB・リーチと親交
    1920年 帰国するB・リーチに同行、共同してセント・アイヴスで作陶する。
    1924年 帰国後、益子で作陶をつづけながら壺屋窯をはじめ各地の民窯を尋ね伝統的技法を吸収
    1930年 栃木県益子町で作陶を開始
    1955年 「民芸陶器(益子焼)」で 重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定。
    1964年 紫綬褒章受賞
    1968年 文化勲章受章
    1978年 83歳 没

    濱田庄司(はまだ しょうじ)の作品の魅力

    【鑑賞のポイント】
    陶芸作品は造形と釉薬・絵付などの焼成技術が陶工の腕の見せ所となります。
    濱田庄司は益子焼の技術で、作品を見るものを惹きつけます。
    濱田庄司作品には銘が入れられていませんので注意が必要です。
    作風から本人作と判断することが、難しいため共箱・識箱がないと、
    価値がつきにくいものとなってしまいます。

    陶芸作品の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
    陶芸作品に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
    もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
    まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。

    濱田庄司(はまだ しょうじ)に関連する買取実績

    買取実績一覧はこちら

    濱田庄司(はまだ しょうじ)に関連する作家

    取扱い作家一覧へ戻る