小出楢重作品の買取
作品カテゴリー
洋画
小出楢重の生涯・功績
小出楢重は明治から昭和時代の洋画家です。
小出楢重は二科会で活躍した画家です。
【年譜】
1887年、大阪府大阪市南区長堀橋筋一丁目(現在の中央区東心斎橋)に生まれる。
小学校から中学時代にかけて渡辺祥益に日本画の手ほどきを受ける。
1907年、東京美術学校(現・東京藝術大学)西洋画科を受験したものの不合格、日本画科への編入を許されて入学する。
下村観山の指導を受けるが、のち洋画に転向。
1919年(大正8年)、二科展出品作の「Nの家族」で樗牛賞を受ける。翌年は《少女お梅の像》が二科賞を受賞。
この頃より挿絵等の仕事を手がけ始め、ガラス絵の制作にも着手する。
1921年から1922年に渡欧。1923年二科会員に推挙。
1924年にフランスから帰国後、鍋井克之、国枝金三、黒田重太郎らと大阪信濃橋の日清生命ビル内に「信濃橋洋画研究所」を設立。
1931年(昭和6年)、心臓発作のため43歳で死去。
小出楢重の代表作
- 「帽子をかぶった自画像」1924年 ブリヂストン美術館蔵
小出楢重の作品の魅力
【鑑賞のポイント】
絵画は使用する画材と、その表現技法に画家独自の作風が現れます。
小出楢重は独特の裸婦表現を確立した画家で知られています。
流麗な筆致で描かれた胴長の裸婦により、「裸婦の楢重」とも称されています。
ガラス絵や、谷崎潤一郎『蓼喰う虫』などの挿絵を描き、また飄逸な随筆を残すなど多才な人でした。
絵画の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
絵画に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。