増村益城 (ますむら ましき)作品の買取

作品カテゴリー

  • 茶道具

  • 工芸品

    増村益城 (ますむら ましき)の生涯・功績

    増村益城は昭和時代の漆芸家です。
    増村益城は髹漆という技法で有名な漆芸家です。
    1978年には髹漆で人間国宝の指定を受けています。
    号の益城は生誕地名からとっています。

    【年譜】
    1910年(明治42年)熊本県上益城郡益城町で誕生(本名:成雄)

    1924年(大正13年)熊本市立商工学校漆工科に入学
    1927年(昭和 2年)同校漆芸科を卒業後、同校研究所研究生となる。
    1929年(昭和 4年)同研究所を修了。
                      漆芸家:辻富太郎(永斎)に師事
    1932年(昭和 7年)上京し「赤地友哉」に師事
    1937年(昭和12年)漆芸家として独立。作家活動を開始
             その後各工芸展に幾度も入賞。
    1955年(昭和30年)第1回日本漆芸展「溜塗文机」を出品「文部大臣賞受賞」
    1978年(昭和53年)「髹漆」で重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定
    1996年(平成8年) 85歳 没

    増村益城 (ますむら ましき)の代表作

    • 「乾漆盛器」「乾漆八花盆」「黒呂色平卓」

    増村益城 (ますむら ましき)の作品の魅力

    【鑑賞のポイント】
    漆器は少しずつ塗り重ねて素地を作る技術とそのうえから施す装飾の技法により魅力ある作品を生み出します。
    増村益城は和紙を張り重ねて素地を作る「乾漆技法」と、表面を磨くことで力強い光沢を引き出す「研ぎ出し」の技で独自の表現を確立。洗練された造形と達人的な技は後進に多大な影響を残しています。


    工芸作品の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
    工芸作品に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
    もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
    まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。

    増村益城 (ますむら ましき)に関連する買取実績

    買取実績一覧はこちら

    増村益城 (ますむら ましき)に関連する作家

    取扱い作家一覧へ戻る