松林桂月作品の買取

作品カテゴリー

  • 日本画・掛軸

    松林桂月の生涯・功績

    松林桂月は明治から昭和時代の日本画家です。
    松林桂月は帝国技芸員の指定を受け、1958年には文化勲章を受章した画家です。

    【年譜】
    1876年(明治 9) 山口県萩の生まれ。本名は伊藤篤。
    1893年(明治26) 上京し野口幽谷に入門、南画を学ぶ。
    1896年(明治29) 日本美術協会展にを初出品、2等賞となる。
    1898年(明治31) 幽谷が没してからはほぼ独学で絵の道を進む。一時病気のために帰郷するが、療養後ふたたび上京。
    1902年(明治35) 環翠会画塾(のちの天香画塾)を開設。
    1906年(明治39) 山岡米華らと日本南宗画会を設立した。
    1908年(明治41) 第2回文展にを出品し、初入選。以降、文展、帝展、日展などに出品を続ける。
    1939年(昭和14) ニューヨーク万博に代表作となるを出品する。
    1932年(昭和 7) 帝国美術院会員 
    1937年(昭和12) 帝国芸術院会員 
    1944年(昭和19) 帝室技芸員となる。
    1960年(昭和35) 日本南画院の設立にあたり会長に就任。
    1958年(昭和33) 文化勲章を受章。
    1963年(昭和39) 逝去

    松林桂月の作品の魅力

    【鑑賞のポイント】
    絵画は使用する画材と、その表現技法に画家独自の作風が現れます。
    松林桂月は漢詩の教養を活かして、詩・書・画の三絶の境地を目指す文人画―南画を描きました。
    南画の真髄ともいうべき水墨画においては他の画家の追随を許さず、その独特の叙情的な作風は高く評価されています。

    絵画の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
    絵画に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
    もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
    まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。

    松林桂月に関連する買取実績

    買取実績一覧はこちら

    松林桂月に関連する作家

    取扱い作家一覧へ戻る