松本一洋作品の買取
作品カテゴリー
日本画・掛軸
松本一洋の生涯・功績
松本一洋は大正から昭和時代の日本画家です。
松本一洋は帝展・日展で活躍した画家です。
【年譜】
明治治26年11月京都市に生まれる。本名謹之助。弟は日本画家松本武雄。
明治45年京都市立美術工芸学校絵画科
大正4年京都市立絵画専門学校を卒業。山元春挙に師事、早苗会で研鑽を積む。
大正4年第9回文展に「壬生狂言の楽屋」で初入選
昭和2年第8回帝展に「蝉丸」で特選
昭和3年第9回帝展に「餞春」で特選
昭和4年帝展推薦となる。
昭和8年師春挙没後は、高弟川村曼舟に師事、第14回帝展審査員
昭和11年文展委員
昭和17年曼舟が死去、翌年早苗会は解散 耕人社を結成理事長となる。
戦後は日展審査員、運営会参事となる。
昭和27年3月9日京都市で没。
松本一洋の作品の魅力
【鑑賞のポイント】
絵画は使用する画材と、その表現技法に画家独自の作風が現れます。
松本一洋は大和絵風画家として、伝統的な歴史画を描き続けた日本画家です。
日本史上における一場面を描いた歴史画が得意ではありますが、
歴史画のみに囚われることなく、モダンな世界観も組み合わせた絵が特徴です。
絵画の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
絵画に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。