中村岳陵作品の買取

作品カテゴリー

  • 日本画・掛軸

    中村岳陵の生涯・功績

    中村岳陵は大正から昭和時代の日本画家です。
    中村岳陵は日展で活躍し、1962年に文化勲章を受章した画家です。

    【年譜】
    1890(明治23)年、静岡県下田市に生まれる。本名恒吉。
    10歳で上京。12歳で江戸琳派の流れをくむ野沢提雨に入門、又14歳で土佐派の川辺御楯に師事する。
    1908(明治41)年東京美術学校に入学。
    1912年同校を首席で卒業、更に第6回文展に《乳糜供養》を出品して初入選する。
    1914(大正3)年、第一回再興院展に《緑蔭の饗えん》を出品。
    翌年《薄暮》により日本美術院同人に推挙され、以後院展で活躍する。
    1930(昭和5)年、福田平八郎・山口蓬春らと六潮会を創立。
    1950(同25)年に日本美術院を脱退し、日展に移る。
    1962(同37)年文化勲章を受章。
    1969(同44)年、神奈川県逗子市の自宅で死去。

    中村岳陵の代表作

    • 「気球揚る」 1950(昭和25)年  第6回日展 東京国立近代美術館蔵

    中村岳陵の作品の魅力

    【鑑賞のポイント】
    絵画は使用する画材と、その表現技法に画家独自の作風が現れます。
    中村岳陵は江戸琳派に学び、緻密な写生を基本とする伝統的な日本画を始めましたが
    油絵のエッセンスを加えた“新しい画風”を確立しまて。
    また裸婦など従来の日本画では描かれなかった画題を選んで新たな日本画にも取り組んでいます。

    絵画の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
    絵画に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
    もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
    まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。

    中村岳陵に関連する買取実績

    買取実績一覧はこちら

    中村岳陵に関連する作家

    取扱い作家一覧へ戻る