中村宗哲作品の買取

作品カテゴリー

  • 茶道具

  • 工芸品

    中村宗哲の生涯・功績

    中村宗哲は江戸時代から現在まで続く漆芸家です。
    中村宗哲は茶道具を中心に制作しており、以前は家具類も制作していました。
    現在では十三代となり女性の当主です。

    【年譜】
    ●初代 中村宗哲(なかむら そうてつ) 1617年~1695年
    通称:八兵衛。号:方寸庵・塗翁・杯斎・公弼・勇山。
    ●二代目 中村宗哲(なかむら そうてつ) 1671年~1706年
    通称:八兵衛。号:汲斎。
    ●三代目 中村宗哲(なかむら そうてつ) 1699年~1776年
    通称:八兵衛。号:方寸庵・漆翁・漆桶・勇斎・公弼・紹朴・芹生。
    ●四代目 中村宗哲(なかむら そうてつ) 1726年~1791年
    通称:為安・八郎兵衛。号:深斎。三代一女の婿養子。
    ●五代目 中村宗哲(なかむら そうてつ) 1764年~1811年
    通称:守一・八兵衛。号:豹斎・漆畝。四代一女の婿養子。
    ●六代目 中村宗哲(なかむら そうてつ) 1792年~1839年
    通称:八兵衛・為一・八郎兵衛。号:楪斎。五代の長男。
    ●七代目 中村宗哲(なかむら そうてつ) 1798年~1846年
    通称:八郎兵衛・八兵衛。号:得玄・獏斎・黒牡丹。五代の次男。
    ●八代目 中村宗哲(なかむら そうてつ) 1828年~1884年
    通称:八郎兵衛・忠一。号:至斎・聴雨・蜂老。七代の長男。
    ●九代目 中村宗哲(なかむら そうてつ) 1856年~1911年
    通称:喜三郎。旧姓は松崎。号:義生・英斎・一畝・雲水。八代の婿養子。
    ●十代目 中村尼宗哲(なかむら あまそうてつ) 1862年~1926年
    名は真女。八代の四女。
    ●十一代目 中村 元斎宗哲(なかむら げんさいそうてつ) 1899年~1993年
    通称:八郎兵衛。号:元斎、俳号九土。九代の次男。
    ●十二代目 中村 宗哲(なかむら そうてつ) 1932年~2005年
    名は弘子。十一代の長女。
    ●十三代目 中村 宗哲(なかむら そうてつ) 2006年~
    名は公美。十二代の次女。

    【鑑賞のポイント】
    漆器は少しずつ塗り重ねて素地を作る技術とそのうえから施す装飾の技法により魅力ある作品を生み出します。
    中村宗哲は茶道・千家に出入りする塗師として、茶道具を制作してきました。
    「好み」と呼ばれる歴代宗匠依頼のデザインで制作する他、独自のデザインの作品も制作しています。

    工芸作品の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
    工芸作品に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
    もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
    まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。

    中村宗哲に関連する買取実績

    買取実績一覧はこちら

    中村宗哲に関連する作家

    取扱い作家一覧へ戻る