尾形光琳(おがた こうりん)作品の買取

作品カテゴリー

  • 日本画・掛軸

    尾形光琳(おがた こうりん)の生涯・功績

    尾形光琳は江戸時代の日本画家です。
    尾形光琳は裕福な呉服商に生まれた関係で、審美眼が磨かれ、
    それが自らの作品に生かされています。

    【年譜】
    1658年 京都で誕生(幼名:惟富)(通称:市之丞)
    山本素軒に師事
    1687年 画業に傾注
    1704年 江戸へ下る
    1711年 京都の新町通り二条下ル(二条城の東方)に新居を構える
    「紅白梅図」屏風は、この屋敷で描かれたと推定される
    1716年 59歳 没

    尾形光琳(おがた こうりん)の作品の魅力

    【鑑賞のポイント】
    絵画は使用する画材と、その表現技法に画家独自の作風が現れます。
    尾形光琳の画風は大和絵風を基調にしつつ、晩年には水墨画の作品も描きました。
    大画面の屏風のほか、香包、扇面、団扇などの小品も手掛け、手描きの小袖、
    蒔絵などの作品も残されています。
    また、実弟の尾形乾山の作った陶器に光琳が絵付けをするなど、その制作活動は多岐にわたりました。
    彼の画風や工芸のデザインはのちに「琳派」と呼ばれる一連の作風として脈々と現代まで行き続けています。

    絵画の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
    絵画に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
    もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
    まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております

    尾形光琳(おがた こうりん)に関連する買取実績

    買取実績一覧はこちら

    尾形光琳(おがた こうりん)に関連する作家

    取扱い作家一覧へ戻る