岡部嶺男(おかべ みねお)作品の買取

作品カテゴリー

  • 陶器・磁器

    岡部嶺男(おかべ みねお)の生涯・功績

    岡部嶺男は昭和・平成時代の陶工です。
    岡部嶺男は青磁作品で有名な陶工です。
    奇才・加藤唐九郎の子として生まれましたが、「永仁の壺事件」をきっかに加藤姓から夫人の岡部姓に変え、親子の縁を切ったと言われています。
    晩年は、脳出血で半身不随となりましたが、青磁作品の名品を残しています。
     
    【年譜】
    1919年  愛知県瀬戸市にて「加藤唐九郎」の長男として生まれる
    1937年  瀬戸窯業学校卒業。父の陶房で制作
    1949年  岡部辰子と結婚。
    1962年   青瓷の研究を本格化
    1967年  粉青瓷二重貫入完成
    1969年  新宮殿正殿梅の間に粉青瓷大砧一対を納める
    1970年  窯変米色瓷完成
    1978年  加藤から岡部へ改姓
    1990年  71歳 没

    岡部嶺男(おかべ みねお)の代表作

    • 「青織部壷」 昭和29年第10回日展 北斗賞
    • 「粉青瓷大砧一対」 昭和44年 新宮殿正殿梅の間 献納

    岡部嶺男(おかべ みねお)の作品の魅力

    【鑑賞のポイント】
    陶芸作品は造形と釉薬・絵付などの焼成技術が陶工の腕の見せ所となります。
    当初、岡部嶺男は出身地瀬戸の志野や織部の作品を生み出しました。
    その後、中国陶磁の研究・特に青磁の研究を究め、写しから窯変と称する新たな青磁作品を生み出しています。

    陶芸作品の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
    陶芸作品に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
    もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
    まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。

    岡部嶺男(おかべ みねお)に関連する買取実績

    買取実績一覧はこちら

    岡部嶺男(おかべ みねお)に関連する作家

    取扱い作家一覧へ戻る