六代 上田直方作品の買取
作品カテゴリー
陶器・磁器
茶道具
六代 上田直方の生涯・功績
六代上田直方は昭和から令和時代の陶芸家です。
六代上田直方は信楽焼で有名な陶芸家です。
【年譜】
1957年(昭和32年) 福岡県八女郡に生れる
1975年(昭和50年) 丹波にて伝統工芸士 大上強氏に師事
1979年(昭和54年) 信楽焼窯元宗陶苑において登り窯焼成に従事
1981年(昭和56年) 朝日陶芸展入選
1982年(昭和57年) 五代直方の養子となる
1983年(昭和58年) 京都府陶工訓練校成型科修了
1984年(昭和59年) 滋賀県立窯業試験場釉薬科修了 古賀茶道文化研究所に入り、古賀健蔵氏に指導を受ける
2003年(平成15年) 秀明文化基金賞受賞
\画像を送って待つだけ!LINEで無料査定を希望の方はこちら/
URL:https://kotto-kotaro.com/line/
\メールで無料査定を希望の方はこちら/
URL:https://kotto-kotaro.com/assessment/
WEBからメール、LINEで簡単査定! 24時間受付中!お気軽にどうぞ!
お問い合わせ・ご予約 店舗電話受付時間 9:30-18:00 0120-922-157
2006年(平成18年) 韓国済州窯焼成指導
2008年(平成20年) 日本伝統工芸展入選
2010年(平成22年) 六代直方を襲名
2012年(平成24年) 京都髙島屋において襲名展開催 西武池袋本店において襲名展開催
2013年(平成25年) 横浜・米子髙島屋において襲名展開催
2014年(平成26年) 東京日本橋・岡山髙島屋において襲名展開催
六代 上田直方の作品の魅力
【鑑賞のポイント】
陶芸作品は造形と釉薬・絵付などの焼成技術が陶芸家の腕の見せ所となります。
六代上田直方は信楽焼の技術で、作品を見るものを惹きつけます。
茶道具に優れた作品が多く、宗匠の書付された作品が数多く流通しています。
陶芸作品の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
陶芸作品に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。