梅原龍三郎(うめはら りゅうざぶろう)作品の買取

作品カテゴリー

  • 洋画

    梅原龍三郎(うめはら りゅうざぶろう)の生涯・功績

    梅原龍三郎は明治、大正から昭和時代の洋画家です。
    梅原龍三郎は故安井曽太郎とともに昭和洋画界の双壁をなし、独自の芸術境を拓いた画家と言われています。
    1952年には文化勲章を受章しています。
     
    【年譜】

    1888年 京都府京都市下京区で誕生
    1903年 伊藤快彦の画塾鐘美会で洋画を学ぶ
    1906年 浅井忠の指導を受ける
    1908年 田中喜作と共にフランスに留学
        ルノワールの作品に感動し師事。
    1913年 初期の代表作「首飾り」制作し帰国
        白樺社同人の武者小路実篤・志賀直哉・柳宗悦らと交わる。
    1914年 二科会の設立に関わる
        洋画家・亀岡崇の妹:艶子と結婚。
    1930年 木版と合羽版(彩色版)の複合版からなる裸婦図を石原求龍堂から刊行
    1944年 東京美術学校教授
    1952年 文化勲章受章
    1986年 97歳で逝去

    梅原龍三郎(うめはら りゅうざぶろう)の代表作

    • 横臥裸婦」「立裸婦」「雲中天壇」「紫禁城」「北京秋天」「霧島(栄ノ尾)」「姉妹併座図」「座裸婦」「脱衣婦」「裸婦水仙」

    梅原龍三郎(うめはら りゅうざぶろう)の作品の魅力

    【鑑賞のポイント】
    絵画は使用する画材と、その表現技法に画家独自の作風に現れます。
    梅原龍三郎は戦後間もなくから、富士と浅間を題材にとりくみ、琳派や南画の伝統を摂取した豊かな装飾性と自在なフォルムによる、生命感あふれる絢爛たる画風を展開しました。
    安井の写実主義との画風の対照を示しながら、安井・梅原時代を築きあげたと評価されています。


    絵画の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
    絵画に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
    もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
    まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。

    梅原龍三郎(うめはら りゅうざぶろう)に関連する買取実績

    買取実績一覧はこちら

    梅原龍三郎(うめはら りゅうざぶろう)に関連する作家

    取扱い作家一覧へ戻る