吉賀大眉 (よしか たいび)作品の買取

作品カテゴリー

  • 陶器・磁器

  • 茶道具

    吉賀大眉 (よしか たいび)の生涯・功績

    吉賀大眉は昭和時代の陶工です。
    吉賀大眉は萩焼で有名な陶工です。
    日展で活躍し、従来の萩焼の技法を現代的な造形と釉薬で新しい陶芸を目指しました。
    1990年には文化功労者として表彰されています。

    【年譜】

    1915年 山口県萩市の窯元の家で誕生(本名:寿男)
    1933年 京都市伏見の商工省陶磁器試験所修了
        東京美術学校彫刻科塑造部に入学
    1938年 東京美術学校彫刻科塑造部卒業
        建畠大夢主宰の直士会に入り塑造の研究に励む。
        第二回新文展「裸婦」(塑造)入選。
    1940年 陶芸家:加藤土師萌に師事。
    1943年 泉流山窯にて作陶をはじめる
    1945年 「号:大眉」と称した
    1986年 勲三等瑞宝章受章
    1990年 文化功労者
    1971年 日本芸術院賞受賞1982年日本芸術院会員。
    1986年 勲三等瑞宝章
    1991年 76歳 没。

    吉賀大眉 (よしか たいび)の代表作

    • 萩壺 「暁雲」

    吉賀大眉 (よしか たいび)の作品の魅力

    【鑑賞のポイント】
    陶芸作品は造形と釉薬・絵付などの焼成技術が陶工の腕の見せ所となります。
    萩焼の技術で作品を見るものを惹きつけます。
    新たな技術を追求する一方で、伝統的な茶陶の萩焼作品も製作しており、
    特に堂々たる井戸茶碗は「大眉井戸」と呼ばれています。


    陶芸作品の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
    陶芸作品に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
    もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
    まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。

    吉賀大眉 (よしか たいび)に関連する買取実績

    買取実績一覧はこちら

    吉賀大眉 (よしか たいび)に関連する作家

    取扱い作家一覧へ戻る