結城素明作品の買取

作品カテゴリー

  • 日本画・掛軸

    結城素明の生涯・功績

    結城素明は明治から昭和時代の日本画家です。
    結城素明は文展・帝展で活躍し東京美術学校で後進の指導にあたりました。

    【年譜】
    1875年 東京に生まれる。本名貞松。
    1891年(明治24)川端玉章の天真画塾に入門
    1892年 東京美術学校に入学、1897年に卒業。その後1899年まで西洋画科でも学んだ。
    日本画における自然主義を標榜して平福百穂、福井江亭らと无声会を結成、写実表現を追求した。
    1907年(明治40)開設の文展に第1回展から出品して受賞を重ねた
    1919年(大正8)第1回帝展で審査員にあげられた。
    1916年には鏑木清方、吉川霊華、松岡映丘らと金鈴社を結成した。
    官展の保守的傾向に飽き足りず、自由で純粋な表現を目ざしたものとされている。
    1925年帝国美術院会員。
    1937年(昭和12)川崎小虎、青木大乗らと大日本美術院を創立。
    1902年から東京美術学校で後進の指導にあたり、1905年助教授、1913年教授となり、1944年までその職にあった。
    1957年 死去

    結城素明の作品の魅力

    【鑑賞のポイント】
    絵画は使用する画材と、その表現技法に画家独自の作風が現れます。
    結城素明はいち早く、日本画に洋画の写実的な要素を取り入れている所に特徴があります。
    熱心にスケッチに励んでいたと言う結城素明は、活動初期は写実的な中に
    西洋画の手法を取り込むと言った試みを行っていきましたが、
    装飾性が出たり濃い色合いのある作品も展開していくようになりました。

    絵画の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
    絵画に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
    もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
    まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。

    結城素明に関連する買取実績

    買取実績一覧はこちら

    結城素明に関連する作家

    取扱い作家一覧へ戻る