彫刻・ブロンズ

奥山泰堂 彫刻・木彫/置物の買取実績

奥山泰堂

買取エリア

東京都

    当社ホームページを検索していただき、お電話でお問い合わせを頂戴しました。
    ご来店ご希望で、点数が多かったため、直ぐに時間を決めて対応させていただきました。

    査定のポイント

    作者の奥山泰堂は日展などで活躍した彫刻家です。
    細かい部分の造形が美しく優れた技術力が感じられます。

    状態としては少し変色などが目立ち少し減点となる部分はありましたが
    概ね状態は良く、共箱もあることを考え評価させていただきました。

    ●奥山泰堂
    1907(明治40)年 愛知県に生まれる
    1929(昭和 4)年 帝展初入選
    1931(昭和 6)年 東京美術学校(現東京藝術大学)彫刻科卒業
    1933(昭和 8)年 在学中の木彫作品がシカゴ万博に出品される
    1938(昭和13)年 文展特選
    1943(昭和18)年 日本航空美術展にて朝日新聞社賞
    1947(昭和22)年 日展委員
    1951(昭和26)年 「創型会」を創立、以後、2000年の49回展まで毎年出品
    1961(昭和36)年 三重県立博物館所蔵「旧象パラステゴドン」の復元制作
    1971(昭和46)年 広島に「たいどう彫刻村」を開園
    1972(昭和47)年 国営武蔵丘陵森林公園のモニュメント「道標」制作
    1984(昭和59)年 個展
    2000(平成12)年 没(享年94歳)

    鑑定士より一言

    今回、収集していたのが亡くなられたお父様で木箱を別にしまっており持ち込まれた娘様は木箱を捨てようと考えてましたが一緒に持ってきたとの事でした。
    木箱は必ず一緒にしておくことをオススメします。
    木箱も作品の一部ですので共箱が有無で評価は大きく変わります。
    ※作者不明、置き場所がなく売却したい等お気軽に些細な事でもご相談いただければと思います。
    この度はありがとうございました。

    彫刻・木彫/置物に関連する買取実績

    買取実績一覧へ戻る