陶器・磁器
バーナード・リーチ/山本一洋 陶器・磁器/ピッチャー 花瓶の買取実績
度々ご利用をいただいているお客様が
今回もまた弊社をお選びいただき、
来店査定にお越しいただきました。
査定のポイント
お持ち込みいただいた多くのお品物を拝見する中で、
バーナード・リーチと山本一洋の作品がございました。
両作家ともに根強い人気のある作家であることや
お品物の状態の良さ、共箱や共布が揃った完品であることも加味し、
その他のお品物と合わせて可能な限りの高額でのご提示を
させていただきました。
お客様側でも、ご納得をいただいての成約となりました。
●バーナード・リーチ
1887年 香港に生まれる
1890年代 イギリスに戻り教育を受ける
1909年 ロンドン・スレード美術学校で学ぶ
1909年 日本へ渡り、版画を学ぶ
1911年 六世尾形 乾山の窯で陶芸を始める
1920年 イギリス・セントアイヴスにリーチ工房を設立
1934年 日本を訪問し、陶芸活動を展開
1962年 イギリス王立勲章CBE受章
1977年 コンパニオン・オブ・オナー叙勲
1979年 セントアイヴスにて逝去(享年92)
●山本一洋
1944年 長崎県に生まれる
1986年 『サロン・ド・パリ日本の美術展』(パリ開催)3年連続入賞
1989年 ホテルニューオータニ大阪にて純プラチナ彩陶芸第1回個展
2000年 橿原神宮 宝物館に収蔵
2006年 アメリカニューヨーク日本クラブにて個展
2010年 スペイン バレンシア国立陶器博物館にて『山本一洋 特別招待展』開催お持ち込みいただいた多くのお品物を拝見する中で、
バーナード・リーチと山本一洋の作品がございました。
両作家ともに根強い人気のある作家であることや
お品物の状態の良さ、共箱や共布が揃った完品であることも加味し、
その他のお品物と合わせて可能な限りの高額でのご提示を
させていただきました。
お客様側でも、ご納得をいただいての成約となりました。
●バーナード・リーチ
1887年 香港に生まれる
1890年代 イギリスに戻り教育を受ける
1909年 ロンドン・スレード美術学校で学ぶ
1909年 日本へ渡り、版画を学ぶ
1911年 六世尾形 乾山の窯で陶芸を始める
1920年 イギリス・セントアイヴスにリーチ工房を設立
1934年 日本を訪問し、陶芸活動を展開
1962年 イギリス王立勲章CBE受章
1977年 コンパニオン・オブ・オナー叙勲
1979年 セントアイヴスにて逝去(享年92)
●山本一洋
1944年 長崎県に生まれる
1986年 『サロン・ド・パリ日本の美術展』(パリ開催)3年連続入賞
1989年 ホテルニューオータニ大阪にて純プラチナ彩陶芸第1回個展
2000年 橿原神宮 宝物館に収蔵
2006年 アメリカニューヨーク日本クラブにて個展
2010年 スペイン バレンシア国立陶器博物館にて『山本一洋 特別招待展』開催
鑑定士より一言
ご提示金額やお品物の取り扱いなどとてもご満足をしていただき、
大変ご贔屓にしていただいております。