洋画

吉田博 洋画/油彩画 風景画の買取実績

吉田博

買取エリア

福島県郡山市

    福島県郡山市のお客様からリピートでご依頼を頂きました。
    後日、御自宅迄訪ねし、お買取をさせていただきました。

    査定のポイント

    前回お見積りを提出させて頂いた吉田博の油彩12号のご依頼でした。
    自然と写実、詩情を重視した作風で
    明治〜昭和にかけて風景画家の第一人者として活躍した
    吉田博のオリジナルは大変貴重はお品物でした。
    差し箱や黄布等付属品も保管されておりましたので
    目一杯ご提示させて頂きました。

    ●吉田博
    1876年 福岡県久留米市生
    1891年 洋画家吉田嘉三郎に画才を見込まれ吉田家の養子となる。
    1893年 福岡県修猷館を卒業し京都で洋画家田村宗立に師事。
    1899年 中川八郎と渡米しデトロイト美術館で日本画家水彩画展開催。
    1904年 セントルイス万国に「雨後の桜」「昨夜の雨」等3点を出品し銅賞碑を受賞。
    1907年 東京勧業博覧会で「紐育ブルックリンの夕景」が2等賞受賞。
    第一回文部省美術展覧会(文展)で「新月」が3等賞受賞し文部省買い上げとなる。
    1910年 第4回文展の審査員に任命され1913年迄務める。
    1920年 新版画の版元の渡辺庄三郎と出会い渡辺版画店から木版画の出版を開始。
    1925年 欧州歴訪後、新宿区下落合に吉田版画スタジオを創設。
    1927年 日本及びハンガリー現代版画展に40点を出品。
    1937年 第1回文部省美術展覧会に「利尻姫沼」を出品し李王家買い上げとなる。
    1939年 陸軍美術協会が発足するにあたり発起人の一人となる。尚、戦時中は従軍画家として中国へ赴いている。
    1947年 太平洋画会会長に就任。
    1950年 死去 享年74

    鑑定士より一言

    2度にわたりご依頼頂いたばかりか、
    大変貴重なお品物をお譲り頂きまして心から感謝申し上げます。
    こたろうが責任を持って次世代へと引き継がさせて頂きます。
    ありがとうございました。

    洋画/油彩画 風景画に関連する買取実績

    買取実績一覧へ戻る