洋画

東郷青児 絵画/水彩画の買取実績

東郷青児

買取エリア

東京都杉並区

    インターネットよりこたろうのホームページを見てお電話くださり、絵画のご相談をいただきました。
    祖母の代からのお品で現在の住まいには上手く飾ることが出来ないので整理を考えられていた様子で、作品の価値もよくわからないため何社かの骨董品買取店に見ていただいたそうですが随分と査定に開きがあり、ますます分からなくなってしまったそうです。

    査定のポイント

    作品は東郷青児の水彩画で代表的な女性をモチーフに描かれた作品で経年による焼けが生じていましたが最も評価の高い、目を閉じた上半身の女性の構図であった事から高い査定を提示致しました。
    ご夫婦でご来店くださり、お話を伺うと当初のお気持ちとしては一旦どのような査定になるか聞いて、後日ゆっくりと検討したうえで決断したいとの事でした。
    こたろうでどのような作品かを良い点、悪い点も含めて細かくご説明させていただいたところ、ご夫婦共にこちらからのお話にご理解、ご納得いただけたようでその場でご縁をいただくことができました。

    ●東郷青児
    1897年 鹿児島生まれ。
    青山学院中学部卒業。山田耕作の東京フィルハーモニー研究所の一室をアトリエに提供され制作に励む。
    1915年 初個展、我が国初のキュビストとして注目を引き、有馬生馬の知遇を得て、以後師事する。
    1916年 第3 回二科展に初出品で入選、二科賞を受賞。
    1921年 有島からマリネッティに宛てた紹介状を携え渡仏する。
    初期は未来派運動に加わるが、次第に前衛運動から距離を置き、ピカソらと交流しつつキュビスムの影響を受けた。
    1928年 ロシア経由で帰国、その後は毎年二科展に出品。
    1931年 二科会に会員となる。
    1942年 長野県に疎開、終戦後は高岡徳太郎らと共に二科会を再建 
    1961年 二科会会長・理事に就任した後は亡くなるまで会をリードした。
    1950年代以降は絵画だけでなく百貨店等の公共施設に数多くの壁画を手がけ、雑誌の表紙や挿絵、包装紙のデザイン等に幅広く活躍した。
    1978年 死去

    鑑定士より一言

    東郷青児作品は模写、贋作も確認されており、ある程度のギャラリーや百貨店では正規鑑定書を取得して販売しています。買い取り業者の中には鑑定書が付いていない作品の場合は本物としては取り扱わず「模写」として安価でお取り扱いされるところもあるようですが、こたろうではベテランの査定士が在籍しておりますので真筆と判断できる作品は「本物」として高値でのご提示が可能です。
    ぜひ皆様からのお問合せをお待ちしております。

    絵画/水彩画に関連する買取実績

    買取実績一覧へ戻る