神坂雪佳作品の買取

作品カテゴリー

  • 日本画・掛軸

    神坂雪佳の生涯・功績

    神坂雪佳は明治から昭和時代の日本画家・図案家です。
    神坂雪佳は琳派に深く傾倒し、たらしこみなどの琳派独特の技法や構図を生かした作品を生みました。
    また、工芸製品の図案を描き、陶器や漆器などの作品が生産されています。

    【年譜】
    1866(慶応2)年、京都・栗田口に生まれる。本名は吉隆。
    16歳で鈴木瑞彦に師事し四条派を学ぶ。23歳の頃、装飾芸術への関心を高め、図案家・岸光景に師事する。
    京都美術協会などの美術・工芸新興団体に参加。また、京都市立工芸図案調製所主任として市内業界の図案指導に携わる。
    絵画や図案制作で受賞を重ね、図案家としての実績を積む。
    1907(明治40)年に佳美会を設立、京都の工芸家を組織し各種工芸の制作や図案研究を開始する。
    1913(大正2)年の光悦会発足の際に発起人となり企画運営に力を尽くす。
    1942(昭和17)年、没。77歳

    神坂雪佳の作品の魅力

    【鑑賞のポイント】
    絵画は使用する画材と、その表現技法に画家独自の作風が現れます。
    神坂雪佳は実用性の高い図案集の出版から、工芸品の意匠、調度品の装飾、絵画制作に至るまで幅広い仕事をこなし、
    京都における産業界の振興や工芸界の活性化に尽力しました。その業績から「光琳の再来」とも称されています。
    2001年にファッションブランドのエルメスが発行する雑誌『LE MONDE D`HERMES』の表紙に作品が使用されたり、
    百貨店・高島屋の広告に採用されたりして、近年改めて注目を集めました。

    絵画の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
    絵画に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
    もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
    まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。

    神坂雪佳に関連する買取実績

    買取実績一覧はこちら

    神坂雪佳に関連する作家

    取扱い作家一覧へ戻る