一后一兆作品の買取
作品カテゴリー
茶道具
工芸品
一后一兆の生涯・功績
一后一兆は昭和から平成時代の漆芸家です。
一后一兆は日展で活躍し、輪島塗で最高峰の蒔絵師として評価されている漆芸家です。
【年譜】
1898年 石川県生まれ。
1930年 第二回 聖徳太子展入選
1943年 第一次 美術工芸技術保存認定
1946年 第一回 日展入選
1947年 第三回 日展入選
1948年 第四回 日展入選
1950年 第六回 日展入選
1951年 第七回 日展入選
1953年 第九回 日展入選
1991年 没
その素性はあまり知られおらず、また市場に出回る作品も少なく、
現在でも茶道具は高値で取引されている漆芸家で、特に棗は評価が高くなっています。
一后一兆の作品の魅力
【鑑賞のポイント】
漆器は少しずつ塗り重ねて素地を作る技術とそのうえから施す装飾の技法により魅力ある作品を生み出します。
一后一兆は蒔絵の世界に憧れて修行を重ねて、
独特の色彩感覚と他の絵師には無い大胆さ、構図力を持ち日本最高峰の蒔絵師と称されています。
特に棗に秀作を多く残しており、千家宗匠の書付認定塗師として茶道具の中で特に人気が高い蒔絵師です。
工芸作品の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
工芸作品に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。