加守田章二(かもだ しょうじ)作品の買取

作品カテゴリー

  • 陶器・磁器

  • 茶道具

    加守田章二(かもだ しょうじ)の生涯・功績

    加守田章二は昭和時代の陶工です。
    加守田章二は手びねりによる象嵌技法で有名な陶工です。
    若くして、白血病で逝去した、夭逝の天才と呼ばれています。

    【年譜】
    1933年 大阪府岸和田生まれ
    1952年 京都市立美術大学科陶磁器専攻に入学。富本憲吉・近藤悠三に師事し学ぶ
    1959年 益子で独立し作陶を始める。浜田庄司に称賛される
    1961年 益子に住居・窯場完成
    1967年 「灰釉鉢」第十回高村光太郎賞受賞
    1969年 岩手県遠野に築窯し工房とする。本格的な作陶を開始
    1983年 49歳 没

    加守田章二(かもだ しょうじ)の作品の魅力

    【鑑賞のポイント】
    陶芸作品は造形と釉薬・絵付などの焼成技術が陶工の腕の見せ所となります。
    加守田章二は大きくは灰釉の常滑風の作品と、色釉や化粧土で模様を描いていく象嵌と呼ばれている
    二種類のタイプがあります。
    特に後者は手びねりで器体を作っていくので、自由な形状も魅力です。

    栃木県益子町に築窯、高村光太郎賞造型部門に陶芸家として初めて選出。 岩手県遠野に窯をつくる。遠野の土を用いたのも。ギリシャ彫刻がまとう垂れ落ちるひだ(ドレープ)をとり入れた「曲線彩彫文」、また縄文土器の呪術性が色濃く漂う「彩陶壺」など

    陶芸作品の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
    陶芸作品に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
    もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
    まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。

    加守田章二(かもだ しょうじ)に関連する買取実績

    買取実績一覧はこちら

    加守田章二(かもだ しょうじ)に関連する作家

    取扱い作家一覧へ戻る