香取正彦作品の買取

作品カテゴリー

  • 茶道具

  • 彫刻・ブロンズ

  • 工芸品

    香取正彦の生涯・功績

    香取正彦は大正から昭和時代の金工家です。
    香取正彦は1977年に人間国宝の指定を受けています。
    晩年は日本各地の梵鐘を多く制作しました。

    1899年(明治32年)、香取秀真と母たまの長男として東京小石川に生まれる
    1925年(大正14年) 東京美術学校鋳金科を卒業。
    同年パリ万国装飾美術工芸博覧会(「アールデコ万博」)に「苺唐草文花器」を出品し銅牌を受賞。
    終戦後は戦争中に供出された仏具・仏像などの文化財修理・保護に尽力。
    1949年(昭和24年)から梵鐘制作を始め、比叡山延暦寺、成田山新勝寺、広島平和の鐘(1967年)を手がける。
    1953年(昭和28年)、芸術院賞。
    1977年(昭和52年) 重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定。
    1987年(昭和62年) 日本芸術院会員に推挙、妙法院(三十三間堂)の梵鐘を製作した。
    1988年(昭和63年) 逝去

    香取正彦の作品の魅力

    【鑑賞のポイント】
    鋳金は 金属を溶かし、型に入れて、器や美術品を造る工芸です。
    香取正彦は香取秀真同様に生活の中で使える実用性の高いものに取り組む一方、
    第2次世界大戦中に提供された梵鐘なども含め、多数の梵鐘制作に尽力しました。

    金工作品の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
    金工作品に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
    もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
    まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。

    香取正彦に関連する買取実績

    買取実績一覧はこちら

    香取正彦に関連する作家

    取扱い作家一覧へ戻る