三浦竹泉(みうら ちくせん)作品の買取

作品カテゴリー

  • 陶器・磁器

  • 茶道具

    三浦竹泉(みうら ちくせん)の生涯・功績

    三浦竹泉は江戸時代から現在まで続く、京焼の陶工です。
    三浦竹泉は京焼の染付や色絵作品で有名な陶工です。
    現在では五代目となっている伝統ある京焼の窯元です。

    ————————————————————————————
    (初代)(本名:渡邉政吉)(通称:駒次郎)) (号:有声居・篩月庵)
    1854年 京都の畳屋の次男として生まれる
    1867年 「三代:高橋道八」に師事
    1883年 独立し五条坂に開窯
        西欧彩色を磁器に応用し、釉薬透明文の製造に成功
    1904年 染付に玉・石・珊瑚を挿入する。
    1907年 淡黄地に彫刻を応用するなど多くの新技法を発表し称賛される
    1915年 没
    ————————————————————————————
    (二代)(幼名:敬太郎)(号:を埴隠・篩月庵)
    1882年 五条坂「初代:竹泉」の長男として生まれる。

    1915年 「二代:竹泉」を襲名

    1920年 没
    ————————————————————————————
    (三代)(幼名:三郎)(号:篩月庵・竹軒)
    1900年 京都の「初代:竹泉」の三男として生れる
    1921年 「三代:三浦竹泉」を襲名
    1931年 家督を譲り「竹軒」と称した
    1942年 政府認定技術保存者に認定
    1990年 没
    ————————————————————————————
    (四代)(名:庸蔵)(号:篩月庵)
    1911年 京都の「二代:竹泉」の長男として生まれた
    1931年 「四代:三浦竹泉」を襲名
        主に煎抹茶器を製作
    1976年 没
    ————————————————————————————
    (五代)(幼名:徹)

    1934年 「四代:竹泉」の長男として五条坂に生まれる

    1957年 同志社大学文学部・美学芸術学専攻卒。
    1972年 「五代:竹泉」を襲名