水田硯山作品の買取
作品カテゴリー
日本画・掛軸
水田硯山の生涯・功績
水田硯山は大正から昭和時代の日本画家です。
水田硯山は帝展や日本南画院で活躍した画家です。
【年譜】
明治35(1902)年12月14日大阪市に生まれ、本名美朗。
大正6年竹圃に入塾し南画を学び、また藤沢南岳に漢籍を学ぶ。
大正7年京都に移った
大正10年第1回日本南画院展に「雲去来」が入選。
大正11年「山村暁霧」を出品し、日本南画院同人に推挙された。
大正12年中国に旅行し、同地に取材した「紅葉山館」「寒江渡舟」を同展に出品する。大正11年第4回帝展に「秋二題」が初入選し特選を受賞。
大正13年第5回帝展に「一路湿翠」「春江暁潮」を出品
大正14年第6回帝展「雲散」「水肥」特選
昭和2年第8回「朝」特選
昭和3年第9回帝展「幽谷」以後、帝展無鑑査
昭和5年第11回「霜林」
昭和7年第13回「桐江新翠」
昭和8年第14回「秋壑雲封」
昭和9年第15回「飛鳳瀑」出品。また新文展、日本南画院展にも出品を続けた。
南画に後期印象派の画風を加味した山水を得意とした。
昭和16年大東南宗院委員となり、戦後日展に依嘱出品する。
昭和33年菁々社を創立
昭和35年日本南画院の再興に参加。
昭和35年「樹」が日本南画院賞
昭和36年「秋」が文部大臣賞を受賞
昭和35年同院理事、
昭和38年監事
昭和50年頃より視力が衰え、近年は制作から遠ざかっていた。
昭和63年逝去
水田硯山の作品の魅力
【鑑賞のポイント】
絵画は使用する画材と、その表現技法に画家独自の作風が現れます。
水田硯山は当初、日本画の伝統を守り保守的な作品を発表しましたが、
後に後期印象派の影響を受けた斬新な日本画を生み出しています。
絵画の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
絵画に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。