関谷四郎作品の買取

作品カテゴリー

  • 彫刻・ブロンズ

    関谷四郎の生涯・功績

    関谷四郎は大正から昭和時代の金工家です。
    関谷四郎は小児マヒで鍛金の技法に取り組み、
    その中でも至難といわれる「接合わせ」の技術を研究しました。
    1977年には人間国宝の指定を受けています。

    【年譜】
    1907年 秋田県で生まれる
    1927年 河内宗明に師事、鍛金技法を修める
    1962年 日本伝統工芸展で初入選
    1968年 日本伝統工芸展 日本伝統工芸会総裁賞を受賞
    1973年 日本伝統工芸展 20周年記念特別賞を受賞
    1974年 紫綬褒章を受章
    1977年 重要無形文化財「鍛金」保持者に認定
    1994年 逝去

    関谷四郎の作品の魅力

    【鑑賞のポイント】
    鍛金とは、金属を金床や烏口などにあて金槌で叩くことで形を変えていく金属工芸の技法で、
    打ち物、鎚金(ついきん)、鍛冶(かじ)ともいわれます。
    関谷四郎は秋田の伝統工芸「銀線細工」を学び、さらに金属加工の技術を高めていきました。
    特に「接合わせ」の技術は同氏による研究によって確立された技術です。

    金工作品の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
    金工作品に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
    もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
    まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。

    関谷四郎に関連する買取実績

    買取実績一覧はこちら

    関谷四郎に関連する作家

    取扱い作家一覧へ戻る