高木治良兵衛作品の買取

作品カテゴリー

  • 茶道具

  • 工芸品

    高木治良兵衛の生涯・功績

    高木治良兵衛は江戸後期創業の釜師の家系です。
    京都の釜師として知られていた大西家で学び、初代が独立して生まれ、
    現在では六代目となっています。

    【初代 高木治良兵衛】(1828年~1885年)
    大西家十世浄雪に兄弟で師事し、兄は大西家十二世浄徳を継ぎ、十三世浄長の後見人として大西家に残る
    初代一世(弟は大西家より独立し三条釜坐にて安政二年(1855)創業:初代高木治良兵衛を名乗る)

    【2代 高木治良兵衛】(1861年~1924年)
    富岡鉄斎と親交し、鉄軒の号を戴く:鉄斉や蓮月尼の画賛入の釜を多数制作
    大正改元時、建仁寺 黙雷和尚の「無冷處」文字入の記念釜を製作

    【3代 高木治良兵衛(隠居ご一道を名乗る)】(1881年~1957年)
    各流派の台子風炉釜・皆具等 釜を製作
    昭和18年八幡製鉄所大炉の新設の記念に初湯にて風炉・五徳・鉄瓶を製作

    【4代 高木治良兵衛】(1911年~1996年)
    今までの打肌釜肌にくわえ、挽肌釜の上に水墨画のタッチで地紋を表現する京釜を製作
    昭和60年京都府知事より老舗表彰を受ける

    【5代 高木治良兵衛】(1941年~1983年)
    四世の長男:42歳で急逝

    【6代 高木治良兵衛】(1943年~)
    五世の義弟:鎚起師三世「美芳」を継承・製作し、一方四世に師事し釜を製作しつつ五世の後見人として活躍
    現在各地で二人展を多数開催

    高木治良兵衛に関連する買取実績

    買取実績一覧はこちら

    高木治良兵衛に関連する作家

    取扱い作家一覧へ戻る