富本憲吉(とみもと けんきち)作品の買取

作品カテゴリー

  • 陶器・磁器

    富本憲吉(とみもと けんきち)の生涯・功績

    富本憲吉は大正・昭和時代の陶工です。
    富本憲吉は色絵磁器で有名な陶工です。
    1955年に色絵磁器で人間国宝の指定を受け、1961年には文化勲章を受章しています。
    京都の大学で後進の指導をし、「模様から模様を作らず」というスローガンを
    自らに課し、写しとして制作する作品を否定しました。

    【年譜】
    1886年 奈良県生駒郡富本豊吉の長男として生れた。
    1904年 東京美術学校図案科に入学。
    1908年 卒業前にロンドンへ留学(留学中に卒業)
    1911年 帰国後バーナード・リーチと親交を深め六代:尾形乾山に師事し陶芸家を志す。
    1915年 故郷奈良に本格的な窯を築き作陶
    1926年 奈良から東京・祖師谷に移住し本窯を築き主に白磁、染付の作品を制作。
    1935年 色絵磁器の研究と制作を行う。
    1955年 「色絵磁器」で重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定。
    1961年 文化勲章受章。
    1963年 (77歳 没)

    富本憲吉(とみもと けんきち)の作品の魅力

    【鑑賞のポイント】
    陶芸作品は造形と釉薬・絵付などの焼成技術が陶工の腕の見せ所となります。
    富本憲吉は色絵磁器の技術で、作品を見るものを惹きつけます。
    特に、赤絵をベースに金彩・銀彩の細かい模様を描いた作品は貴重です。
    色絵の他、染付の磁器や初期の作品として陶器のものもあります。
    いずれも富本らしい独自のデザインの作品です。

    陶芸作品の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
    陶芸作品に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
    もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
    まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。

    富本憲吉(とみもと けんきち)に関連する買取実績

    買取実績一覧はこちら

    富本憲吉(とみもと けんきち)に関連する作家

    取扱い作家一覧へ戻る