魚住為楽(うおずみ ためらく)作品の買取

作品カテゴリー

  • 茶道具

  • 彫刻・ブロンズ

  • 工芸品

    魚住為楽(うおずみ ためらく)の生涯・功績

    魚住為楽は昭和時代の金工家です。
    魚住為楽は1955年に銅鑼技術により人間国宝の指定を受けました。

    【年譜】
    1886年 石川県に誕生
    1935年 金工家・香取秀真に師事
    1937年 名品「雲ノ井」制作
    1938年 法隆寺夢殿厨子の修理に参加
    1949年 現代美術展最高賞受賞
    1952年 第6回金沢文化賞受賞
    1955年 銅鑼技術により人間国宝認定
    1961年 「砂波理水盤」出品
    1964年 勲四等旭日小綬章
    1965年 77歳 没

    魚住為楽(うおずみ ためらく)の作品の魅力

    【鑑賞のポイント】
    鋳金は金属を型に鋳込みして、造形する芸術です。
    型作りから芸術性が問われ、また加工技術も作品には必要とされます。

    帖佐美行は「魚住の砂張」と高い評価を受けています。
    銅鑼制作で有名ですが、砂張は金属の中で最も硬くて扱いにくいとされています。
    砂張を使った水指や建水、蓋置、花入、仏鈴なども制作しています。
    併せて象嵌などで繊細な装飾をほどこしており、作品は伝統的な技法を用いながら、
    どこかモダンな印象を受けるのも特徴のひとつです。

    金工作品の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
    金工作品に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
    もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
    まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。

    魚住為楽(うおずみ ためらく)に関連する買取実績

    買取実績一覧はこちら

    魚住為楽(うおずみ ためらく)に関連する作家

    取扱い作家一覧へ戻る