荒川豊蔵(あらかわ とよぞう)作品の買取

作品カテゴリー

  • 陶器・磁器

    荒川豊蔵(あらかわ とよぞう)の生涯・功績

    荒川豊蔵は明治・大正・昭和時代の陶工です。
    荒川豊蔵は美濃焼で有名な陶工です。
    岐阜県の山中で、志野の陶片を発見し、それまで瀬戸で焼かれたものとして思われた志野が
    美濃地方が発祥であることを発見しました。
    1955年志野・瀬戸黒の技術で人間国宝の指定を受けています。

    【年譜】
    1894年(明治27年)(0 歳) 3月17日 – 岐阜県土岐郡多治見町に生まれる。
    1911年(明治44年)(17歳) 従妹の志づ(14歳)と結婚。
    1912年(明治45年)(18歳) 神戸の陶器貿易商で勤務。
    1919年(大正 8年)(25歳) 名古屋で絵付けを学ぶ。
    1922年(大正11年)(28歳) 京都の宮永東山窯の工場長となる。
    1927年(昭和 2年)(33歳) 北大路魯山人が鎌倉に築いた星岡窯の窯場主任となる。
    1930年(昭和 5年)(36歳) 美濃大萱にて美濃古窯を発見。
    1933年(昭和 8年)(39歳) 星岡窯を辞めて多治見の美濃大萱古窯跡近くに窯を築く。
    1934年(昭和 9年)(40歳) 新しく窯を築き志野・瀬戸黒・黄瀬戸の復興に尽力。
    1955年(昭和30年)(61歳) 「志野」「瀬戸黒」で重要無形文化財技術保持者(人間国宝)に認定。
    1985年(昭和60年)(91歳) 死去

    荒川豊蔵(あらかわ とよぞう)の作品の魅力

    【鑑賞のポイント】
    陶芸作品は造形と釉薬・絵付などの焼成技術が陶工の腕の見せ所となります。
    荒川豊蔵は美濃焼の技術で、作品を見るものを惹きつけます。
    志野・瀬戸黒・黄瀬戸の他、粉引や赤絵の作品も製作しています。

    陶芸作品の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
    陶芸作品に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
    もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
    まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。

    荒川豊蔵(あらかわ とよぞう)に関連する買取実績

    買取実績一覧はこちら

    荒川豊蔵(あらかわ とよぞう)に関連する作家

    取扱い作家一覧へ戻る