高取静山作品の買取

作品カテゴリー

  • 陶器・磁器

    高取静山の生涯・功績

    高取静山は昭和時代の陶芸家です。
    高取静山は代々続いた高取焼の窯元に生まれ、一度は途絶えた高取焼の技術を再興させた女性陶芸家です。

    【年譜】
    明治40年、裕福な高取焼宗家の長女として生まれる。本名は静。
    父の事業失敗で大学進学を諦め、村の小学校の代用教員になります。 
    その後、勉学のため上京。昼間、保険や雑誌編集の仕事をしながら、夜は日本大学で国文学を学ぶ。 
    東京で結婚。3人の子供を育てていたとき、窯を再興するため父十代富基に呼ばれ、東京と九州を往復しながら手助けをする。 
    父が心労のため急逝し、また太平洋戦争により窯の火が途絶えた。 
    戦後、だだ一人の直系子孫である静山よって、1958年(昭和33年)、高取焼が再興された。 
    1961年(昭和36年)、第一回の個展を三越本店で開催。遠州流宗家十一代宗明宗匠に『静山』を頂き、高取焼十一代高取静山となる。 
    1973年(昭和48年)、初代の生地を探しに韓国を訪ねるも特定するに至りませんでしたが、ソウル市内の新世界デパートで個展を開き、
    日韓友好の民間外交と高く評価されます。
    1977年(昭和52年)『炎は海を越えて』を執筆。韓国をはじめ海外より弟子を迎え作陶技術を伝えた。
    1983年(昭和58年)、75歳で永眠。

    高取静山の作品の魅力

    【鑑賞のポイント】
    陶芸作品は造形と釉薬・絵付などの焼成技術が陶芸家の腕の見せ所となります。
    高取静山は高取焼の技術で、作品を見るものを惹きつけます。
    「きれいさび」と言われた遠州七窯の一つで、薄作りで渋みのある地に釉薬をかけ、
    釉なだれの面白さと色合いの妙を出す高取焼の伝統をいかし、
    茶入、水指、茶盌など多くの茶器を制作しました。

    陶芸作品の査定・ご売却ならこたろうにお任せください。
    陶芸作品に精通したスタッフが拝見し、適切な価格を提示させていただきます。
    もちろん他社に負けない高価買取でご納得のご売却をいただけます。
    まずは、ご相談のご連絡を心よりお待ちしております。

    高取静山に関連する買取実績

    買取実績一覧はこちら

    高取静山に関連する作家

    取扱い作家一覧へ戻る