古美術品の買取業者の選び方と注意点を解説!高額買取してもらう方法は?

陶磁器や彫刻などの古美術は、自宅に飾っている人も多いのではないでしょうか。処分したいと思っても、捨て方がわからなかったり、処分にお金がかかったりすることもあります。そういった方におすすめなのは、「買取業者」です。買取業者に査定してもらうと、高額で買い取ってもらえる可能性があります。しかし、初めて買取業者を利用するとなると、何を基準に選べば良いのかわからないですよね。そこで今回は、古美術の買取業者の基本的な知識や選び方、注意点を解説します。これから買取を検討している方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
古美術の買取方法と相場価格
まず、買取方法の種類や古美術の買取の相場価格について解説します。買取方法の種類は基本的な知識になりますので、これから買取を考えている方は必ず目を通しておきましょう。
古美術の買取方法
古美術の買取方法は「店頭買取」「宅配買取」「出張買取」の3種類あります。それぞれ便利な点がありますが、利用する人によっては注意する必要があります。自分にどの買取方法があっているかチェックしてください。
店頭買取|結果がすぐわかる
店頭買取は、お店に持ち込んで査定してもらう買取方法です。担当者が買取について詳しく解説してくれるので、初めて買取業者に依頼する人にも安心して利用できます。また、その場ですぐに買取金額がわかるので、できるだけ早く結果を知りたい方や、早くお金を受け取りたい人に向いています。しかし、実際に店舗に行かなければいけないので、労力を使います。また、古美術品のサイズが大きかったり、数が多い場合は時間がない人にはおすすめできません。
宅配買取|忙しい人におすすめ
宅配買取は、査定してもらうものを梱包して業者に配送し査定してもらう買取方法です。店頭買取のように持ち込む必要がないので、大量に査定に出したい人に向いています。また、自分のペースで梱包して配送すれば良いので、忙しくて時間がない人にも最適。
しかし、配送中に晴れてしまったり壊れてしまうリスクがあります。緩衝材を使い、できるだけ丁寧に梱包するか、保険に入っておくと安心です。
出張買取|持ち運びが難しい物の鑑定におすすめ
出張買取は、買取業者の方が自宅に来てくれて査定してくれる方法です。宅配買取と似ていますが、梱包する手間がなく、手軽に利用できます。また、自分で現地に行かなくて良いので、忙しくて買取をお願いする時間がない方にもおすすめです。
しかし、自宅に他人を招かなければいけないので、あまり人を入れたくない方には向いていません。また、予約した時間帯に家にいなければならないのでスケジュールがたてにくいのもデメリットになります。自宅で過ごしていて且つまとまった時間が取れる方におすすめです。
古美術の買取の相場
古美術の買取は、「年代」「作者」「ブランド」などによって変動します。加えて、陶磁器や絵画などの古美術の種類によっても金額が変わります。安いもので数〜10万、高いもので30万以上するものもあります。しかし、ここで紹介している金額はあくまで例なので、買い取ってもらう古美術の種類や状態によっても変わります。そのため、あくまで一例として参考程度に留めておいてください。
古美術の買取業者の選び方6選
古美術の買取業者を選ぶためには、いくつかのポイントをおさえることが重要です。例えば下記の6つの項目です。
- 実績や口コミがあるかどうか
- 無料で鑑定してもらえるかどうか
- 依頼する業者に資金があるかどうか
- そのお店の得意分野で決める
- 知人に紹介してもらう
- 高額買取のイベントが開催されているか
それぞれを詳しく解説します。
実績や口コミがあるかどうか
買取業者の多くは、過去に買取を行った商品や金額などの実績をホームページに記載しています。そのため、実績の記載がない業者は実際には存在してなかったり、詐欺をしている可能性があります。トラブルにならないためにも必ず実績の有無は確認してください。
また、買取業者を利用した人の口コミがあるかどうかもチェックしておくと良いでしょう。利用者の口コミは、実際に買取業者を利用した時のイメージがつきやすくなりますし、評判がひと目でわかります。
無料で鑑定してもらえるかどうか
無料鑑定してもらえるかもポイントです。買取業者によっては、実際に買い取ってもらってなくても査定のみでお金が取られることがあります。そのため、初めて買取業者を利用する方は、無料鑑定をしてくれるところに依頼するのがおすすめです。
また、無料鑑定をしてくれる買取業者を見つけても、別の手数料がかかることがあります。鑑定無料の文字を鵜呑みにしすぎず、完全に無料でできるかを深くチェックしましょう。
依頼する業者に資金があるかどうか
買取業者の資金力がないと、高額で買い取ってもらうことは難しくなります。せっかく価値のある商品も低価格の買取になるのは避けたいところですよね。そのため、買取業者の会社についてもある程度調べてください。会社の資金力をチェックするにはいくつかのポイントがありますが「いつできたか」「実績があるか」の2点は確認しておきましょう。
そのお店の得意分野で決める
買取業者によって得意な分野の買取があるケースが多いです。自分が買い取って欲しい物とお店の得意分野が一致していると高額買取してもらいやすくなるので、業者を探す際には事前に確認しておきましょう。
加えて、買取業者によっては2点以上査定に出すと査定金額を上乗せしてくれる場合があります。1点だけでなく、できるだけ何点か査定に出す商品を用意しておくのがおすすめです。
知人に紹介してもらう
知人に紹介してもらうのも良い方法です。周囲に古美術の買取について詳しい知識を持っている人や古美術の買取をしたことがある人にお店を紹介してもらえば、評判の悪い買取業者に当たってしまった…というリスクを減らせます。一から自分で探すよりミスマッチが少なくなるのも魅力です。
また、買取業者によりますが、知人に紹介してもらうことで、紹介キャンペーンのようなお得な割引が適用されることもあります。事前にキャンペーンがあるか調べておくと良いでしょう。
高額買取のイベントが開催されているか
買取業者によっては、高額買取をしてもらえる期間がイベントで開催されています。できるだけ高い金額で買取してもらいたいなら、通常の日より、高額買取や買取強化月間を狙って業者に依頼するのがおすすめです。
古美術の買取を業者に依頼する時の注意点
古美術買取を業者に依頼するならいくつかの注意点があります。例えば下記の項目があります。
- 複数の買取業者を利用しよう
- クーリングオフしてもらえるか
- 古美術品の知識や鑑定力がある業者を探そう
- 古美術品の状態をチェックしよう
- 古美術品の手入れをしよう
- 配送するなら保険に入ろう
それぞれ詳しく解説します。
複数の買取業者を利用しよう
買取業者は、それぞれのお店によって買取の基準や金額が異なります。例えば、A社とB社で買取の査定をお願いしたらA社の方が買取金額が高額だったなどのケースがあります。そのため、一社のみしか査定をしないのは非常にもったいないです。できるだけ複数の業者に査定を依頼して、より良い金額の業者を選べるように準備しておくと良いでしょう。
クーリングオフしてもらえるか
買取業者によっては、クーリングオフに対応していない場合があります。そのため、買取に出してしまったが取り戻したい、と思っても、クーリングオフの制度がない業者に依頼してしまって取り戻せなくなってしまった…という問題が起こることも考えられるでしょう。心置きなく買取をするためにも、万が一の保険としてクーリングオフの制度がある買取業者から探すと良いでしょう。(特定商取引法第26条により、原則として店頭買取りの場合はクーリングオフが適用されないのでご注意ください)
古美術品の知識や鑑定力がある業者を探そう
古美術について詳しい知識を持っている鑑定士がいるかどうかも重要です。鑑定力がないと、価値があるものも低い価格で買い取られてしまうリスクがあります。そのため、ホームページや口コミで鑑定者について事前に調査しておくと良いでしょう。
古美術品の状態をチェックしよう
買取は、そのまま業者に持って行かず、破損しているところがないか、ヒビはあるかなど状態をチェックしてから持ち込みましょう。具体的には下記の項目を確認してみてください。
- ☑︎色落ちしてないか
- ☑︎欠けているところはないか
- ☑︎ヒビが入っていないか
- ☑︎付属品はあるか
あらかじめ状態を確認しておき、実際に査定をしてもらう時に担当者に詳細を伝えるとスムーズに査定できるでしょう。
古美術品の手入れをしよう
査定に出す際に、手入れをするのも忘れないようにしましょう。そのまま飾っていたり、押入れに仕舞い込んでいるとホコリがついていることがあります。そのため、買取に出す前に一度汚れを落としてから持ち込むようにしましょう。基本的には、乾拭きの布で拭き取れば問題ありませんが、強く擦らないと落ちない汚れはできるだけ落とさず、そのまま残しておいてください。壊れたり、敗れてしまう可能性があります。
H3配送するなら保険に入ろう
「宅配買取」について解説した項目でも記載しましたが、古美術を宅配買取で買い取ってもらう場合は、保険に入っておきましょう。少しの破損でも買取価格がガクッと下がる可能性がありますので、注意してください。
まとめ:古美術の買取は専門の業者に依頼しよう
古美術の買取方法の種類や業者の選び方、注意点を解説しました。近年では、たくさんの買取業者が増えているので、自分にあった業者を選べるようにするのが重要になります。
骨董品買取こたろうでは、経験豊富な鑑定士がそろっており、大切な骨董品を一点一点丁寧に査定してくれます。他にも下記のような特徴があります。
<骨董品買取こたろうの特徴>
- 業界内での独自ルートを持ち、相場より高額な買取をしてくれる
- 骨董品の思い出に寄り添いながら一つ一つ丁寧な鑑定をしてくれる
- 「なぜこの査定金額になったか」を解説してくれる
- 豊富な種類の骨董品を買い取ってくれる
- 「出張買取」「店頭買取」に対応
- LINEで無料査定もできる◎
- 急ぎの場合は当日買取も可能!
<骨董品買取こたろうはこんな人におすすめ>
- 思い出の骨董品を大切に扱ってほしい
- じっくり丁寧に話を聞いてもらいながら鑑定してもらいたい
- 他の店舗より高額買取してもらいたい
- 実力のある鑑定士に査定してほしい
\画像を送って待つだけ!LINEで無料査定を希望の方はこちら/
URL:https://kotto-kotaro.com/line/
\メールで無料査定を希望の方はこちら/
URL:https://kotto-kotaro.com/assessment/
WEBからメール、LINEで簡単査定! 24時間受付中!お気軽にどうぞ!
お問い合わせ・ご予約 店舗電話受付時間 9:30-18:00 0120-922-157
骨董品買取こたろう|確かな目利きで高額査定。現金買取・全店最短即日対応・全国対応
関連記事
買取実績
こたろうの買取品目一覧
絵画
掛軸
茶道具
陶器・磁器
中国骨董品
刀剣・日本刀・武具
工芸品
漆器
彫刻
木工品
西洋アンティーク・西洋陶器・西洋美術品
珊瑚
骨董品
古銭
書道具
切手
アンティーク家具
べっ甲
時計・貴金属・宝石
古書