• 店舗ブログ/更新情報

銀製品は日頃の手入れが大切!黒ずむ原因や主な対処法、保管の仕方


「あっ、アクセサリーが真っ黒になっちゃった」
「なんだか、チェーンネックレスが黒っぽくなってしまった」
こんな経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
銀を使用したアクセサリー、銀器(食器やカトラリーなど)は使用しないままで保管しておいても、徐々に黒ずみが生じます。
こちらのページでは銀製品を持お持ちの方向けて、保管方法を知りたい方、汚れがひどいのできれいにしたい方などに向けて、銀製品の取り扱いついてご案内いたします。

 

 

銀製品が黒ずむ主な原因

 

白く明るい光を放つ銀製品。
私たちの身の回りを飾る製品として、銀製品が数多く作られています。しかし、銀製品をお持ちであれば、銀製品の表面が黒く変化していることに幾度も遭遇していると思います。
この銀の表面が黒く変化すること「硫化」といい、「硫化銀」という物質が生じた状態になっています。
硫化反応は銀の原子に、空気中や人間の皮膚に付着した汗や皮脂に含まれる微量の硫黄の原子が結び付くことで起こる化学反応です。 銀製品を購入したときに密閉されたパッケージや袋に収まっていることがありますが、これはこの「硫化反応」を生じさせないために、脱気や触れる空気を極力少なくするためのものです。
こうした黒ずみを生じさせる原因としては、銀製品が密閉性の低い場所に長期間保管されていた場合が挙げられます。また銀のアクセサリーを付けたまま温泉に入った場合には、温泉成分の硫黄や硫化水素と反応し、「硫化」することがあります。使用した銀製品の手入れをしないまましまっておいた場合には、人の汗や皮脂によって「硫化」します。「硫化」は金属の表面に銀を塗布した銀メッキにも起こります。また、銀以外の金属を含む合金の場合にも、生じてきます。
なお、鉄が高温に熱せられると「黒サビ」が生じますが、こちらは鉄の「酸化」によるものです。また、私たちが目にする銀の変色のほとんどは、上記の「硫化」が原因ですが、塩素が銀と反応して表面に皮膜を作り、黒ずんでくる「塩化」が生じることがあります。その原因として、家庭用の塩素系漂白剤が挙げられます。家事で塩素系漂白剤が付着すると、この塩化の原因になりますので注意が必要です。

 

銀製品の日々の手入れと保管の方法


私たちの生活に優雅な雰囲気をもたらす銀製品ですが、銀製品の黒ずみを放置すると、ますます黒ずみが落ちにくくなります。やはり、使用後には早めに手入れをし、使用しない期間が長くなるときは時々メンテナンスをすることで、綺麗な状態を保ちやすくなります。
ここでは、使用後の手入れや保管方法をご案内します。


●銀製品を使用した後のお手入れ方法
リングやネックレス、ボールペンなどの銀製品を身に付けたり、手を触れたりした後は、すみやかに柔らかい布で拭きましょう。これは先にご紹介した通り「硫化」の原因となる銀の表面に付着した皮脂や汗などの汚れを落とすためです。
銀食器やカトラリーはぬるま湯ですすぎ洗いをし、洗った後はすぐに水気を拭き取ります。洗剤が必要な汚れには、食器用の中性洗剤を使用し、手早く水洗いして乾燥させます。つけ置き洗いはしないようにしましょう。 また、食洗器の使用は控えたほうが無良いでしょう。銀製品同士がぶつかって細かな傷ができたり、洗い染みができたりする可能性があるためです。なるべく、丁寧な手洗いを心がけてください。

 

 

●お手入れした銀製品の保管方法
先にご紹介した通り、空気中に含まれる硫黄が黒ずみの原因となりますので、なるべく空気に触れないように保管するとよいでしょう。例えば、柔らかい布やクッキングペーパーに包み、ジッパー付の袋で小分けに保管するのがおすすめです。 また、銀製品の変色を防ぐ専用のシート(防錆紙)を袋に一緒に入れることや、乾燥材の利用も「硫化」を遅らせる効果があるといわれています。

黒ずんだ銀製品をピカピカに手入れする方法


いざ使用しようと思い立って、箱から出してみると黒ずんだ銀のアクセサリーに変わっていた、などはよく生じることと思います。
そんなときに覚えておきたい銀製品のメンテナンスをここではご紹介します。
ただし、銀はさまざまに加工したり、他のパーツと組合されたりしていますので、それぞれ加工に合った手入れをすることが必要です。いぶし加工や銀メッキ加工、プリントがデザインされた製品、ゴールドやプラチナ、宝石や真珠などと組み合わせた高価なジュエリーなどは、素材や取り扱い方法を調べてからケアする必要があります。取扱説明書やメーカー表示などを優先的に参考にしてください。古いアンティークの銀製品はその分野のプロ専門家・専門業者に相談するほうが安全です。破損や変形などが生じている場合は、先に修理することをお勧めいたします。
研磨剤を使ったホームケアは避けましょう。特に歯磨き粉を使用した研磨による手入れは、銀製品に傷が付く可能性があります。強い研磨効果によってツヤが消えたり、くすんだりすることがあります。また、歯磨き粉に含まれる研磨剤が表面に極微細な凹凸を作り、その結果、表面積が増えることによって逆に「硫化」しやすくなる、ことが考えられます。

 
●重曹を使用する
パーツの細かい銀製品、凹凸がある銀製品、リング、チェーンネックレスなど細部が細かいものによい方法です。
・用意するもの:アルミ箔・耐熱容器(金属以外)・重曹(重曹がない場合、塩やお酢でも代用可能)・柔らかい布
手順1)耐熱容器の底にアルミ箔を敷き、その上に銀製品を置く
手順2)適量の重曹をまぶして銀製品が完全に浸る量の熱湯を注ぎ、しばらく時間をおく
手順3)銀製品を取り出したら水で洗い、柔らかい布で拭く

  

●市販の専用クリーナーを使用する
頑固な黒ずみは専用のアイテムを使うのがおすすめです。銀製品の黒ずみを除去する目的で、販売されているメンテナンス用品があります。
・用意するもの:銀製品専用クリーナー(液体クリーナーまたはペースト状)、シルバークロスまたはシルバー用のクロス
磨き方は以下の通りです。」
手順1)シルバークロス/シルバー用のクロスに専用クリーナーを付け、銀製品を優しく磨く
手順2)水でクリーナーをすすぎ、拭き上げる
なお、専用の容器に銀製品を浸すことで黒ずみを除去する溶液タイプのクリーナーも販売されています。
綺麗にしたい銀製品の形に合わせて、これらを選ぶことができます。

なお、上記に記載した「塩化」による黒ずみの場合は、塩化皮膜がかなり強固であり、通常の先に紹介した重曹やシルバークリーナーでは取ることができません。 この「塩化」の場合は、研磨剤や研磨布等で表面の塩化皮膜を研磨する必要があります。「塩化」による黒ずみの場合は販売店やメーカー、専門業者にご相談ください。

 

銀製品は正しい手入れと保管で永遠の輝きを!

 
銀器は、骨董の中でも人気がある品物です。それは、手入れによって作られた当時の輝きを維持でき、また取り戻すことができるからです。欧米では、代々何世代にもわたって引き継がれている銀器やカトラリーがよく見られます。
アクセサリーの分野でも、銀は加工のしやすさから、さまざまな形状にデザイン、加工され私たちに身近なアクセサリーとして、多用されています。お使い続けると愛着が湧くものですから、銀製品はより丁寧なお手入れで、いつも輝いてくれるはずです。
上記でご案内した銀製品の保管やメンテナンス方法を参考にして、光り輝く銀製品をお楽しみいただければと思います。


骨董品買取こたろう|確かな目利きで高額査定
銀製品、銀器のご売却は、こたろうにお任せください。
無料の査定を実施しております。下記からお問い合わせください。
URL: https://kotto-kotaro.com/contact/